
整備ブログ&Information
スタビライザーリンク交換です 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
寒くなってきましたねぇ
秋があっという間に過ぎて、もう冬ですね😢
今回の作業は、スタビライザーリンクの交換です。
スタビライザーリンクとは、スタビライザー(車体のローリングを抑制する部品)の可動リンクです。
スタビライザーリンクの両端はボールジョイントになってましてゴムブーツでグリスが封入されています。
ブーツが劣化して破れますと、グリスが漏れて異音発生や可動不良などが出てきます。
この車両はブーツが破れ、コトコトと音が出ていました。交換後は不快な音も消え安心感が増しました。
昔の車は、リンクの両端がゴムブッシュで上下から閉め込むタイプが多かったのですが、最近のリンクは、ほぼボールジョイントになっています。
足回りからのコトコト音やグリス漏れ等、気になりましたら御相談ください。
押し入れから、懐かしいのを発見しました。
なめ猫のレコードです。
残念ながらレコードプレーヤーが無く聴けませんでしたが。
寒くなりましたので、風邪など気を付けてくださいね
それでは、また
2019/11/20
マツダ ベリーサ デミオ ノックセンサー交換 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
先月まで、暑い暑いと言ってましたが、朝晩は少し寒いくらいですね。
ちょうど良い季節が短すぎてと、思っているのは、私だけでしょうか?
今回、ご紹介する作業は、ノックセンサー交換です。
ノックセンサーとは、エンジンにノッキング(異常燃焼の際に発生)が発生するとコンピューターに点火時期を遅らせる信号を送るセンサーです。
ベリーサの作業交換要領を見るとセンサーは、インマニの裏側に付いているのでインマニを外しての作業になります。
中央のコードが出ている部品がノックセンサーです。急いで作業をしたので写真は、これだけしか撮っていませんでした。所々に、ポイントやコツなんかがあって、上手く進むと嬉しくなってしまいます。
同じエンジンのデミオも一緒の作業みたいですね。
交換後、テスターで不具合消去後テスト走行をして、不具合がなければ完了です。
最近、とっても『車いじって走らせたくて病』が再発しましてベース車は、何が良いかなぁ 何て考えてる時間も楽しいんですよね。
それでは、また
2019/10/29
臨時休業のお知らせ お知らせ
誠に勝手ながら、台風接近に伴い下記日程を臨時休業とさせて頂きます。
臨時休業 : 2019年10月12日(土曜日)
尚、10月15日より通常営業いたします。
2019/10/11
BMW ATF交換 F20オートマオイル交換です。 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
この度の台風被害を心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い再建をお祈り致します。
今回ご紹介する作業は、BMW 1シリーズ F20のATF交換作業です。
オイル交換と同時にオイルフィルター(ストレーナー)とオイルパン ドレンボルト フィラーボルト オイルパンボルト スリーブ(EGSカプラー)等、車種により交換部品は変わりますが、それらを交換していきます。
今回の車両は、オイルパンとフィルターが、一体式の樹脂製の為オイルパンごと交換しました。
新油を注入後テスターを見ながらオイル温度を確認し適量迄、注油していきます。
テスト走行をして、漏れが無く変速ショックやフィーリングの確認をして終了です。
エンジンオイルと同様に定期的なATFもオススメ致します。
この前、研修に行った専門学校にドリフト競技車両が有りましたので、じっくりと見させていただきました。作り込みが物凄く感心してしまいました。
音が聞きたかったのとエンジンが見れなかったのが残念でしたね。
それでは、また
2019/09/17
車検・定期点検で当たる ラッキーフェアー開催中☆
車検・定期点検で当たる ラッキーフェアー開催中☆
期間 2019年9月1日~10月31日まで
ご予約お待ちしております!
2019/09/01
グリル変更でイメージチェンジ BMW F31 Mパフォーマンスグリル 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
暑いですねぇ❗汗が止まりません……
お盆前の、作業をちょっと載せますね
純正のメッキ枠のキドニーグリルを外しまして
外す時には傷防止にマスキングをしまして、外したあとは隅っこに溜まった汚れを簡単に掃除して
Mパフォーマンスブラックキドニーグリルを取り付けて出来上がりです。
ちょっとしたカラーチェンジで、印象が変わりますね。
グリル変更等、各種ドレスアップも御相談下さい。
先日、横浜の方へ遊びに行きまして中華街や元町をブラブラ散歩した後に某カスタムブランドのお店へ行って来ました。
お店の方に撮影の許可をいただきまして
カッコいいですねぇ こんなガレージ欲しいなぁと🎵
それでは、また
2019/08/17
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら下記期間を休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
休業期間 2019年8月11日(日)~2019年8月18日(日)までの8日間
2019年8月19日(月)より通常営業いたします。
2019/08/09
☆ボディーコーティング サマー・キャンペーン実施!☆
☆サマー・キャンペーン実施中☆
特別価格にてボディコーティングをご提供いたします。
ぜひ、この機会に貴方の大切なお車をボディーコーティングしてみませんか!
期間:2019年8月1日~2019年9月30日
上記期間中にボディコーティングを施工頂くと
通常価格より 10%OFF!
車検、12ヶ月点検とあわせてご依頼頂くと
通常価格より 15%OFF!
<料金の一例>
AUTOHAFENお勧めプラン(税抜き価格)
BMW 3シリーズの場合
通常価格 ¥104,000
⇓
15%OFF ¥88,400
10%OFF ¥93,600
メルセデスベンツ Eクラスの場合
通常価格 ¥109,000
⇓
15%OFF ¥92,650
10%OFF ¥98,100
車種によって料金が異なりますので、詳しくはお問合せ下さい。
☎043-208-5515
2019/08/02
メルセデスベンツ W166 ML350 BlueTec エアマス交換です 整備事例・ブログ
梅雨明けしましたねぇ❗
暑さが、とても厳しくて……
こんにちは、スタッフYです。
今回ご紹介する内容はW166のエンジンチェックランプ点灯による修理です。
こちらのエンジンはディーゼルターボになります。
テスターで診断したところ、エアマスの不具合がありますよ、との事で
タービン前のエアマスを外しまして
外したエアマスは、オイルでベタベタになっていました。
新しいのを取り付けて、テスター繋いでエアマスと車両を適合させます。
ディーゼルのエンジンは、エアフィルターのリセットなんかもあるんですよ🎵
試運転をして、テスター繋いでフォルトが出ませんので完了です❗
ジャーン
遊び心いっぱいのお車ですね🎵
各種エンブレム、お取り寄せ可能です‼
それでは、また
2019/07/30
国産車整備も任せて下さい❗ マツダRX-8 整備事例・ブログ
からっと晴れてほしいですねぇ
こんにちは、スタッフYです。
アウトハーフェンって国産車も整備するんですか? と、お問い合わせがありましたので、今回ご紹介する作業は、マツダのロータリーエンジン車の修理です。
マツダRX-8のインテークソレノイドバルブの交換です。
チェックランプ点灯でオーテルで診断したところ、ソレノイドバルブの不具合と出ました。
定番の故障らしくネットでも交換事例が出ています。
うっ…… エンジンが見えない
カバーを外して
インマニとスロットルボディ周りの配管外して
やっとソレノイドが出てきましたので、今回は三個全て交換しました。
テスターでメモリー消去後、テスト走行しましてフォルト再入力無しで完了です。
ロータリー搭載車の整備はいつ以来かなぁと、思い出してみるとFC3Sのスロポジ交換やスロポジ調整、デフマウント交換なんかもやったような。
ロータリー搭載車は、軽く良く回るエンジンに、火を噴くマフラー、排ガスの香り、そんなイメージでしたね。
ただ、熱に弱かったイメージも有りましたね。
大事に乗られている車を見ますと、応援したくなりますね。
古い写真が出てきましたので、
マツダRX-3ロータリーワゴンですね🎵
九州に住んでいた頃の友人の車です。私のカローラもエンジンいじって、それなりに速かったんですがRX-3はバケモノマシーンでしたね。
13Bサイド IHI C-7 キャブターボ フルチューン ボディメークから板金塗装までオールプライベートチューン
渋いですね、平成8年の正月の写真でした。
それでは、また
2019/07/16
★brembo 低ダストブレーキパッド装着★ 整備事例・ブログ
さて、Facebookで案内してました、ブレンボ プレミアムセラミックパッドを装着してみました!
先ず箱から出してと・・・
中にステッカーが入ってるんですねぇ。
リヤのパッドの方には、キャリパーのボルト、ステーに付けるプレートまで入ってましたよ。ちょっと親切☆
さて交換作業に入ります。
ちなみに現在使用しているパッドは〇IXCELのプレミアム。このパッドは価格はとてもリーズナブル!がしかし効きがイマイチ。制動力を計ると純正なんかと数値的にあまり変わらないのですが、踏んだ時のフィーリングが。。。
価格重視の方にはお勧めです!
このメーカーのM typeはホント、ダストも少なく素晴らしいパッドです。見た目のゴールドで付けた後の見栄えも◎
まぁ、私がゴールド好きなだけですけど。
そしてブレンボを取付けてみました!
やっぱり赤いバックプレートが目立ちますねぇ!
あれ?ローターは交換しないの?とお思いの方がいらっしゃると思いますが、ごめんなさい。毎年のようにブレーキパッドを交換しているので、今回はローターは交換しませんでした。次回は交換します!ちなみに前回のパッドも1年使用しただけなので、ほとんど減ってませんでした。1万キロ使った。。。かなぁ?
そしてホイールを装着。
ホイールの向こうに見える赤いパッドがいい感じです。これから実際に走って体感してみますか!
そして1週間後。。。
この1週間で300キロちょい走りました。
梅雨時期で天候があまり良くなかったのですが1週間経過しても、こんな感じで綺麗です。ダストほぼ出てない感じですね。
ブレーキの効きもそれほど悪くないかな。純正のパッドに比べると気持ち甘い感じもありますかね。(あくまでも、私個人の見解です!)
価格も〇IXCELのM typeとほぼ変わりません。
ダストの少なさも負けていません。
どちらも低ダストのブレーキパッドとしてはお勧めの商品です。
低ダストブレーキパッド取付にご興味のある方はお気軽にアウトハーフェンまでお問合せ下さい。
お問合せは 043-208-5515まで!
2019/07/13
燃料漏れの修理です 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
梅雨のジメジメ不快ですね😅
今回、ご紹介する作業は燃料ポンプからの燃料漏れによるポンプ交換です。
この車両は、リフトアップした時に、何かガソリン臭いなと感じましたのでアンダーカバーを外したところ燃料タンクの上の方からガソリンの漏れた跡がありました。
茶色の所が樹脂の劣化でガソリンが滲んでいる場所です。
この車両は、ポンプとゲージが左右に分かれて搭載されていましたので、両方交換です。
交換後、燃料漏れを点検して完了です。
今回のポンプはタンク内のポンプでリアシートを外してからの作業でしたが、車両の下部に付いている外付けのポンプの場合はリフトアップして下からの作業になるので、外すときにガソリンがビシャッと、かかっちゃったりして悲惨な目にあったりします。
ガソリン漏れの場合は重大な事故になってしまう事が、ありますので燃料の臭いが気になりましたら早急に、ご相談ください。
先日、実家の部屋を物色しましたら、懐かしいシングルレコードが出てきましたのでちょこっと紹介
小学生の頃に買ったみたいですね🎵
プレーヤーがあれば聴けるんですけどねぇ
それでは、また
2019/07/01
BMW ミニ サーモケース水漏れ修理です。 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
暑くなってきましたねぇ❗
暑くなってくると、エアコンや冷却水関係のトラブルが増えてきますね❗
今回の作業は、BMW ミニのサーモケース水漏れ修理です。
ミニの水漏れ修理では、わりと多めの故障ですね。ここから、水漏れしますとミッションケースの上に冷却水が溜まりますので、ボンネットを開けると確認できます。
オイルフィルターの奥の方ですね。
こんな形のプラスチックパーツが付いています。
繋ぎ目が割れて水漏れしていました。
取り付けるときに、ウォーターポンプに繋がるパイプを固定するピンクリップが止めにくいこと、もう少し手が小さかったら楽なのになんて……
ホースバンドもいっぱいで……
交換できたら、周りの部品を元通りに組み付けて、クーラントを入れてエア抜きをして完成です。
駐車場の地面にクーラントの漏れた跡など有りましたらご相談ください。
クーラントが漏れてエンジンの熱を受けますと独特の甘い香りがしますので、臭いにも気を付けてくださいね。
お肉を食べて、元気になりました🎵
それでは、また
2019/06/20
ベンツ足回り異音修理です。220 211 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
梅雨に入りましたね😅気持ちはカラットいきたいですね❗
今回、ご紹介する作業はメルセデスベンツW210のフロント足回りからの異音修理です。
ハンドルを切ったり段差を乗り越えるときにギコギコやギュッギュッと音がしています。
リフトアップして覗いてみると、ロアアームのブッシュが切れています。スタビライザーとショックの取り付け部分も動きが悪かったので、ロアアームごと交換です。一緒にナックル部のボールジョイントも交換です。
特殊工具を使いまして、外していきます。
部品交換しましたら、走行テストです。
走行テストをして、異音が出ていないことを確認して完成です。
同じ位の年式のEクラスなんかも同じような故障がありますので、修理対応出来ますよ。
先日、芦ノ湖にドライブに行って来ました。山の上は涼しくて気持ちよかったですね。
大きなブラックバスが、いっぱい泳いでいましたが釣竿は、持っていませんでしたので、また次回の楽しみですね。
それでは、また
2019/06/18
臨時休業のお知らせ お知らせ
社内研修の為、誠に勝手ながら下記の通り臨時休業とさせていただきます。
<日時> 6月19日 12時~18時
尚、6月19日 9時30分~12時までは通常通り営業いたします。
2019/06/11
エンジンが掛からない セルモーター交換 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
暑いですね😅 まだ梅雨前ですけどねぇ
暑いと言うことで思い出したトラブルをご紹介します。
セルモーター周辺のトラブルです。
寒いときや朝一は普通にエンジンが掛かるのに走った後に再始動するとバッテリー上がりのような「カチッ カチッ」とセルモーターから音がするだけで回らないことがありました。
昔のトヨタのハチロクとか良くありましたね。
熱を持つと銅線に電気が流れにくくなるとか、配線劣化とか色々な原因があるのですが、エンジン止めた後に掛かるかなぁと心配した事が良くありました。
なんか、エンジンの掛かりが、おかしいなと思いましたらご相談ください。
先日、鎌倉 湘南方面へ行ってきまして、外国からの観光の方が多いなと…
お出かけ前の点検を忘れずに
それでは、また
2019/05/27
低ダストブレーキパッドです。 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
もうすぐ梅雨ですね……じめじめを乗りきらなくては…
さて、今回ご紹介するのは低ダストブレーキパッドです。
ノーマルのローターとパッドをディクセル製に交換します。
交換により、ダストがかなり低減されます❗
ご興味のある方は、ご相談ください。
久しぶりに、バスフィッシングに行きました🎵
中々のサイズでした🎵
釣りのお話しもお待ちしております。
それでは、また
2019/05/22
★ボディコーティング施工有難うございます★
BMW E36ボディコーティング施工有難うございます。
足回りの修理等とあわせて施工をさせて頂きました。
リフレッシュしたE36でドライブ楽しんで下さい!
まずは下地作り
マスキングは細かくやっていきます
今回はバンパーの黒いモールも出来るだけ外します。
そしてコーティングです。
もちろん給油口のところも抜かりなくやっていきます。
そして白くなっていたモールも綺麗に仕上げます。
コーティング施工後、お引き渡しの時、綺麗に仕上がった
お車を見て大変お喜びになっておりました。
有難うございます。
コーティングのご用命は、ぜひAUTOHAFENまで。
2019/05/10
BMW オイルパンからのオイル漏れ修理です 整備事例・ブログ
ゴールデンウィークも終わりですね
長かったけど、あっという間でしたね😢
こんにちは、スタッフYです。
休みも終わりましたので、バリバリ行きましょうかね❗
今回、ご紹介する作業事例はBMWのオイルパンからのオイル漏れ修理です。
BMWの6気筒エンジンのオイル漏れの修理です。
4気筒も、同じように漏れますね😢
修理の内容は、メンバーと言うエンジンを載せている部品を外してエンジンを浮かせてながらオイルパンを外してガスケットを交換する修理になります。
色々な、周辺の部品も外しながらなので手間がかかります。
こちらの車両は、パワステのホースも漏れていましたので、一緒に交換させていただきました。
駐車場の地面に、オイルの染みがありましたら一度確認されることをおすすめします。
オイル漏れの修理の、ご相談お待ちしております。
休み中に平成から令和に年号が変わりましたので成田山へ参拝に行って来ました。
お正月に比べて人も少なく、ゆっくりと参拝出来ました。
成田山と行ったらこれを食べなきゃと言うことで❗
鰻を美味しくいただきまして、休み明けも頑張りますよ❗
それでは、また
2019/05/07
スパークプラグ イグニッションコイルの交換です❗ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
今回の作業は点火系部品の交換です。
交換する部品は、スパークプラグとイグニッションコイルです。
これらの、部品が劣化してくると、エンジンがかかりにくい、振動が多くなる、加速しても吹けない、警告灯が点灯する等の現象が出ます。
今回の、お車も加速の状態がいつもと違うとの事で入庫されました。
テスター診断をしたところ、ミスファイヤーの診断がありましたので部品交換することにします。
コイルとプラグを一台分交換しました。
交換時に、距離を走っていると車は、ホースや配線コネクターが硬くなっているので壊さないようにまた、プラグを外すときに、シリンダーの中へ異物が入らないようにエアーブローしてから外したりと注意しながらの交換になります。
これでまた、絶好調で走れるようになりました。
スパークプラグは、材質により2万kmで交換の場合もありますので、点検や交換はご相談ください。
先日、秋葉原のラジコン専門店に社内メンバーで行きまして、色々な部品を購入してきました。この前頂いた20年以上前のラジコンの部品もありまして、現役復活出来ました。
お茶の水の楽器街で刺激を受けちゃいまして、ギターも良いなぁと……
それでは、また
2019/04/30
エアフィルター交換 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
もうすぐ連休ですね どこ行こうか 何しようかなと楽しみですね🎵
お出かけ前に車の点検を忘れずにしましょうね。
もしもの時に自動車保険のロードサービス等の確認もしておきますと安心ですね。
今回は、ちょっと気になったことをお伝えします。
ポルシェのエアフィルターの点検をする時にエアフィルターケースを外すのですが必ずといっても良いくらいゴムのインシュレータが外れてエンジンルームに落っこちるのですよ。
こんな感じのですね、床まで落ちれば見つけやすいのですが、ほとんどがベルトとプーリーの間とかマフラーの所に引っ掛かっちゃうのです。
気が付かずに、エンジンをかけてしまうと大変です。
落ちないように作ってくれれば良いのになぁと、いつも思っちゃいます。
最近ラジコンをドリフト仕様にして遊んでいます。
今度、画像を載せますね、それでは、また
2019/04/20
BMW E90 ベルトプーリー異音修理です 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
サクラの花も満開になり暖かくなったなぁと思いましたら、急に寒くなったりと、体調管理が大変ですね。
今回の整備事例は、BMW E90のベルトプーリー異音です。
エンジンをかけると、シャーやカラカラとエンジンルームから音がしましたら、ベルト周辺を点検します。
今回の車両は、タイヤのパンク点検での御入庫でしたが異音がするので、お客様に修理の御提案をさせていただきました。
テンショナーとアイドラーのプーリーから異音がしていましたので、ベルトと合わせて交換しました。
とても静かになりましたね。そのまま走っているとプーリーがロックしたり大変なことになりますので気になりましたらご相談ください。
先日、ドイツ村に行ってきました。きれいでしたね🎵
それでは、また
2019/04/09
ポルシェのウインカートラブルです 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
今回の修理は、ちょっと前のポルシェに良くあるトラブルの紹介です。
ウインカーレバーが戻らなくなったり、レバーがロックしなくなったりした時は、ウインカーレバーやスパイラルケーブルの交換になります。
プラスチックで出来ているので996や986では経年変化により折れてしまいます。
交換には、エアバッグやハンドル等外しての交換になります。
新しい部品に交換して元通りに組んでテスター繋いでからのテスト走行です。
エアバッグを外すのが、車種やメーカーによりネジを外して取るのとか、ピンを動かしてとか、押し込んでとか、厄介なんですよね。
気になった事が有りましたら、ご相談ください。お待ちしております。
今日は、お休みだったので上野の方へ行ってきました。
美術館で芸術に触れてみたり
散歩をしたりと
リフレッシュ出来ましたね
それでは、また
2019/03/25
ヘッドライトリペアの施工例です 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
ヘッドライトリペアを施工しましたので、御紹介します。
表面のクリアが傷んでいます
ペーパーで削って全体に滑らかにします
コーティング剤で仕上げて、一日乾燥させたら完成です。
光量も上がりますので、明るくなりますよ。
それでは、また
2019/03/11
☆SPRING SALE 厳選中古車フェア☆
☆お知らせ☆
2月25日~3月31日まで中古車フェアを開催致します。
フェア中のご成約のお客様は3大特典が付いてきます!
展示車以外のお車でも大丈夫!
お探し致しますよ~!もちろん特典もつきます!
お問合せお待ちしております!
2019/02/27
花粉の季節がやって来ました😱 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
少しずつ暖かくなって来ましたね。
暖かくなって来ると、花粉のニュースが流れてきます。
以前に比べて薬や治療もよくなってきたようで、花粉症の方に聞きますと、だいぶ楽になりました、とのお返事をいただく事があります。
私は、幸いにして花粉症では無いようなのですが、昨日は一日中くしゃみが止まりませんでした。もしかしたら、今年から、花粉症になってしまったのかもしれません。
花粉症に、何か車で対策は出来ないかと思いまして、エアコンフィルターの交換を検討しております。
一年毎に交換が推奨ですが、花粉の季節に交換するのも良いと思います。
取り付け場所や使用環境により、かなり汚れている車もありますので、是非ご検討をよろしくお願いします。
それでは、また
2019/02/21
整備要領書 修理書 サービスマニュアル 今昔? 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
車を整備する時に、お手本となるマニュアルを見て作業をするのですが、現在はパソコンにインストールされたマニュアルで整備要領を調べます。
整備要領の他にテスター機能も入っています。しかも、色々な車種に対応しています。
こちらの画像は、オイル漏れしたベンツのカムマグネット交換の様子ですが、6mmのドリルでセンター出して固定しなさいと、整備要領に記載されていました。
20年前は、こんな修理書を使っていました。オイルで汚れた修理書をペラペラと捲るとあの頃の記憶がよみがえって来ますね。
デジタル化が進んで書籍やマンガ等もスマホやパソコンで読めるし保管も、かさばらず便利になりました。でも、アナログな感じが自分には合っているのかなと……
何か良いですよね。この年代の車見るとワクワクしてしまいます。
それでは、また
2019/02/05
緊急用車載セット販売のご案内
災害は突然やってきます!
車に乗っていいるときに災害に遭遇することも・・・。
そういうときに役に立つ災害時お役立ちグッズを専用ボックスに
入れて車の中にご用意してはいかがでしょうか☆
特別価格 ¥18,000.-
<セット内容>
*緊急トイレ(5~8回使用) 1個
*水タンク 1個
*脱出用ハンマー 1個
*コンパクトエアーベット (空気入れ付き) 1個
*飲料水 500㎖ 2本
*7年保存クッキー 2袋
*ダイナモ充電器FMラジオLEDライト 1個
*レスキューシート 1個
*マルチツール(ナイフ・ハサミ・栓抜き・缶切りなど) 1個
*お助けセット(軍手・マスク・歯ブラシ・ウエットティッシュ
ティッシュ・防災手帳・アルミライト&ホイッスル) 1個
*衛生用品セット(絆創膏・綿棒・爪切りなど) 1個
2019/02/02
リア専用ドライブレコーダー取扱い始めました☆
最近、あおり運転や危険運転の報道を多く見かけますが
そういう場面に遭遇した時に緊急録画ボタンを押すことで記録が保存される
機能がついているリア専用ドライブレコーダーを取付けませんか☆
定期的なmicroSDカードのフォーマット不要なタイプです。
安心の2年保証付き!!
UP-K/R ¥30,000.-(税抜き) *取付工賃込み
2019/02/02
オートサロンに行ってきました 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
東京オートサロンに行ってきました。
新型、旧型スープラ
フェラーリに
ポルシェ
カッコいい車ばかりで時間が足りません😢
もう少し気になった車の写真がありますのでまた、後日載せますね
それでは、また (さらに…)
2019/01/16
明けましておめでとうございます🎍 整備事例・ブログ
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
こんにちは、休み中に食べ過ぎて体重アップのスタッフYです。
今年は、何か新しい事に取り組もうかなと思っており、
こちらの方で記事に出来たら良いななんて、
思っていますので、よろしくお願いいたします。
ちょっとお出かけしてきました。
今度は、平日に行ってみたいなと😅
それでは、また
2019/01/05
ショックアブソーバーは大丈夫ですか? ショックアブソーバーテスター 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
日照時間が短くなりましたね。だんだん朝が辛くなってきました。
そろそろ、スタッドレスタイヤとか冬の準備をしておかないといけませんね。
今回、紹介する内容はショックアブソーバーテスターです。
どんな事をやっているのかと簡単に説明しますと
車両をテスターに乗せて一輪づつ振動を与えてショックの機能を確認する事なんですね。
それをグラフにしますと
こんな感じでグラフ化されます。上の画像のように赤と青の線の形で状態を判断します。
フロントの左側が、抜けてしまってますね。(赤いグラフ線)
ショックアブソーバー交換後の測定では
左右差が無くなり合格となりました🎵
最近、足回りがふわふわするなとか、揺れが収まらないとか感じてきましたらテスター診断をしてみませんか、ご相談お待ちしております🎵
先日、金谷からアジ釣りに出船してきました。
黄金アジが、大漁で色々な料理で美味しくいただきました。
それでは、また
2018/12/04
★ボディコーティング施工有難うございます★
長生郡長南町I様
カローラフィルダー、ボディコーティング施工ご依頼有難うございます。
国産車だけど、いいですか?とご相談頂きましたが、弊社、国産車の整備等を承っております。
これからもメンテナンス等お気軽にご相談下さい。
まずは下地作り
マスキングは出来るだけ細かく
意外と汚れているエンブレム廻り
こんな所も手を抜かずに行います。
輝きが復活しました。
コーティング施工後、汚れが付きづらくなったよ。とご感想を
頂きました。有難うございます。
コーティングのご用命は、ぜひAUTO HAFENNまで。
2018/11/30
ボディコーティング施工有難うございます。
千葉市中央区K様
メルセデスベンツSL55
ボディコーティング施工有難うございます。
下地処理前のマスキング
ガラス撥水加工
ホイールコーティングも施工致しました。
マフラーも綺麗に
隅々まで綺麗に仕上がっております。
休日は楽しいドライブをお楽しみ下さい。
ボディコーティングのご相談はアウトハーフェンまで。
2018/11/27
Kw カーヴェー車高調の取り付けとアライメントのご紹介です❗ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
寒くなってきましたが、半袖で頑張っちゃってますよ💪
さて、今回ご紹介する作業はメルセデスベンツW205の足回り交換です。
取り付けするキットは、カーヴェーのversion3です。
伸び側と縮み側の減衰力調整がダイヤルで細かく調整できます。
箱から出して製品チェックをしましたら取り付け作業にかかります。
後ろを交換して
前を交換したら、車高の調整です。中々ご希望の車高にならずタイヤを付けて外して調整しての繰り返しです。💦
車高が決まりましたら、アライメント調整に移ります。
カチャカチャ グイグイ調整して終了です🎵
前後とも良い感じに落ちました🎵
減衰力調整は、メーカー標準に合わせてありますので色々と変えられます🎵
乗り心地は、固すぎず良い感じになりました。
車高調を取り付け前と取り付け後にショックアブソーバーテスターにかけてありますので、グラフによって一目瞭然ですね。
足回り交換、アライメントのご相談お待ちしております。
今週のラジコン部活動は、レンタカーを持っていきまして走らせたのですが、難しいのなんのって……
難しいから、面白いのですね🎵走らせて悪かった所は直ぐに改善です❗
そして、いつもの〆のお食事ですね🎵
それでは、また
2018/11/13
冬の準備は出来ていますか? 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
朝晩が、だいぶ寒くなってきましたね。
車も冬の準備をする時期になってきました。
スタッドレスタイヤやクーラントの濃度にバッテリーも弱くなってくるので、バッテリーチェック等は本格的に寒くなる前に、やっておきましょう。
気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。
今回、ご紹介する作業は、ヘッドライトリペアなのですが、リペア前の準備なんかの写真を撮ったので……
ボディーにキズが付かないように保護用のテープを貼りまして。
車載工具のライト用の工具を使いまして。
カチャカチャ、クルクルと
グイッっとやってパコンとなります。
ライトを外してから磨きます。
ポルシェは、球切れの際にライトを外してから交換しますので、自分で交換できるように専用工具が積んであります。
ちょっとコツがあるのでショップにお願いした方が安全ですね。取り付け後のライト調整もありますので、あくまでも非常時の工具ですね。
これから磨きますので、取り付け後の写真は後程のせます。
いきなりの
ドッカリ大盛りラーメンです。
毎週、仕事帰りにラジコンサーキットに行くのですが、途中の食事がメインになりつつ楽しんでいます。
それでは、また
2018/11/06
☆新規ドライブレコーダー取扱い始めました☆
スバルやメルセデスベンツの純正品として他機種ドライブレコーダー
ご採用済の商品です。
駐車監視機能の搭載しております(UP-K02)
ミラー裏に隠れるコンパクトサイズでSDカードのメンテナンスも
メンテナンスフリーでご使用頂けます。
UP-K01 ¥26.000-(税抜) *取付工賃込み
UP-K02 ¥30.000-(税抜) *取付工賃込み
お問合せお待ちしております。
2018/11/05
バッテリー交換が増えてきました❗ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
涼しくなり過ごしやすくなりましたね。
涼しくなってくると、エンジンがかかりませんとの連絡が増えてきます。
セルモーターの回転が遅くなったと感じましたら早めに点検しましょう❗
交換後にテスターでバッテリー登録をする車両もありますので注意です❗
セルモーターが、いつもよりおかしいなと感じましたら、お電話下さい。当店スタッフが対応させていただきます❗
先日、ご来店のお客様のお車です❗
ハンドルが、ぶれるとの事でホイルバランスの調整をさせていただきました。
個人的に、ソアラ大好きですね❗この次の型の20ソアラに乗っていたのですが10ソアラは免許取った頃の憧れの車です❗
オーナー様に許可をいただいて少し運転させていただきました。
楽しくて、踏んでしまいました❗
この頃の車に乗りたくなってしまいましたよ❗
それでは、また
2018/10/11
ボディコーティング施工事例 整備事例・ブログ
千葉市美浜区N様
BMW E86 Z4
AUTOHAFEN ボディコーティング施工有難うございます。
エンブレム、ランプ類の隙間及び溝、マフラーの清掃
サイドランプ脱着にて清掃
給油口の清掃
エンジンルーム・クリーニング
ホイールコーティング
ガラス撥水・撥水対応ワイパー
施工ステッカー
隅々まで綺麗に仕上げさせて頂きました。
ボディコーティングのご相談はAUTOHAFENまで。
2018/09/15
秋らしくなってきましたね 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
朝晩が、だいぶ涼しくなり少し過ごしやすくなりましたね。
食欲も出てきて、ちょっとウエイトアップです。
ドライブにも良い季節になりますね🚙🚗
先日ちょっとドライブに行こうかなと思いまして簡単に車の点検をしたところフロントタイヤが片減りしてました。
何でこんなに減ったんだろう?
おそらく、走行距離が増えてサスペンションやブッシュの劣化ではないかなと 近いうちに交換ですね。
タイヤでお困りの方はご相談ください。
タイヤ交換 バランス調整 やってますよ🎵
タイヤの販売もご相談ください。
片減りや以前よりハンドリングがイマイチだなとか、足回り換えてから何かなぁ?
アライメント調整でバッチリです❗
ドライブが快適になりますよ🎵
とりあえず我が家の車は、タイヤローテーションをして、週末ドライブに行ってきました。
昭和な場所 コインスナックでちょっと休憩
時間帯が夕方だったのでお弁当の販売機は売り切れでした。残念
アンサンドで、ちょっと補給して帰宅しました。
それでは、また
2018/09/12
国産車の整備もやってますよ🎵 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
まだまだ暑いですねぇ。
でも朝晩は、ちょっと過ごしやすくなりましたね。
もう少しの我慢です頑張りましょう。
さて、今回の作業は国産車の点検整備です。
バッテリーとエアフィルターがダメでしたので交換しました。
アイドリングストップ付きの車両でしたので、対応バッテリーに交換して、バッテリーの車両リセットをしました。
アイドリングストップ搭載車両は、バッテリー交換後にテスターでリセットしないといけない場合があります❗
エアフィルターは、湿式でしたので清掃不可で交換です。
国産車の整備もお任せください。
最近はラジコンサーキットに、はまってまして
クラッシュで、こんなになったり(泣)
修理して、次の週にまた行くんですよ(笑)
それでは、また
2018/08/28
連休前に車の点検を忘れずに❗ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
暑いですね、この言葉しか出てこないですね。
私も暑さに負けずではなく、無理をせず頑張っています。
さて、連休前に簡単な点検をしていますか?
暑さの中、渋滞など普段と違う条件で車には予期せねトラブルが発生します。
オーバーヒート バッテリートラブル クーラーが効かない ガス欠等々
また、お車を洗車する時にタイヤの空気圧も忘れないで下さいね、パンク発見なんてこともありますよ
先日、幕張メッセで開催されたオートモービルカウンシル2018に行ってきました。
国産 輸入車のヘリテージカーが多数展示してあり販売もしていました。
この空間に居るとゆったりと時間が流れました。
車磨きやパーツ販売、書籍販売もあり来年も足を運ぼうと思います。
暑さに無理をせず、良い連休をお過ごしください。
それでは、また。
2018/08/07
店頭商品ご案内 ショールーム
店頭商品のご案内
<アプティ ドライブレコーダー>
万が一に備えて映像と音声の記録を残せるドライブレコーダーを取り付けませんか。
ミラー裏に隠れる超コンパクト&1.5インチTFT液晶モニター
独自のファイルシステム採用で定期的なSDカードのメンテナンス不要
SONY製の高性能レンズ採用
安心の2年保証
<UP-K01> 価格 ¥26,000.- (取付工賃込み)
<UP-K02> 価格 ¥30,000.- (取付工賃込み)
<UP-K/R> 価格 ¥30,000.- (取付工賃込み)リア専用
<ミシュランタイヤ ・ネクセンタイヤ 取扱い>
タイヤ交換をお考えの方はぜひ当店にご相談ください。
オールシーズンタイヤの取扱いもございます。
価格はタイヤサイズにより異なりますので、まずはご相談を!!
<ディクセル フロントブレーキパッドⅯタイプ(低ダスト)>
ホイールの汚れが気になる方は低ダストタイプのブレーキパッドに
交換をしてみませんか。
BMW ミニ R50/52/53用
価格:¥26,500.- (取付工賃込み)在庫品限り
併せてホイールコーティングの施工もおすすめいたします☆
愛車のホイールをピカピカにしませんか!!
ホイールコーティング価格:¥20,000.-
<ロイヤル化学研究所 オプティアラⅤ2スプレイヤー>
抜群のツヤと撥水力のスピードボディガラスコーティングを
お手頃価格で愛車に施工してみませんか☆
価格¥9,800.-
当店でも施工しておりますので、ぜひお試しください。
当店施工費用¥2,000.-
2018/07/30
暑いですねー 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
毎日、暑い日が続きますねぇ もうバテバテです。
我が家のエアコンも寿命が来てしまい、家の中は蒸し風呂状態で……
このような、暑さになりますと車も冷却系等のトラブルやエアコン、バッテリートラブルが増えてきます。
エンジンの掛かりが悪いなとかエアコンの効きが、おかしいなと感じましたら、当店までご相談ください。
エアコンのガス量の点検や
水漏れ修理、ご相談ください。
最近は、暑さの中で一気に作業を終わらせようと
修理するのに集中してしまい、写真が少なくなってしまいました。
これからも、色々な事例を紹介しますので、よろしくお願いいたします。
我が家の壁にカブトムシがやって来ました。
夏ですね、暑さに負けず無理をせず頑張りましょう❗
それでは、また
2018/07/17
大好評です❗ ホイールコーティング 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
まだ、梅雨ですよね☔ 暑すぎですよ☀
今回は、ホイールコーティングのご紹介です。
1度クリーニングしてからコーティングしたホイールは
汚れにくく、汚れも簡単に落ちてしまうんですよ❗
簡単に説明しますと、まず数種類のクリーナで油汚れや鉄粉を落とします。
外せる所は外して、裏側もブラシの届く所は極力キレイにします。
その後は、水気を飛ばしてコーティング剤を塗っていきます。
施工後の注意点は、完全硬化まで約1日、水に濡らさない様に注意です。
これで、ブレーキダストが付きにくく、付いても簡単に掃除できるホイールの出来上がりです❗
車検や点検のタイミングでホイールを外す時に施工も可能です。
ご興味のある方は、ご相談ください。
先日、潮干狩りに行ってきました。
あいにくの、お天気でしたが、
頑張って
アサリを美味しくいただきました。😋
まだまだ、蒸し暑い日が続きますがお体に気を付けてくださいね。
それでは、また
2018/06/27
足回り交換からホイールアライメントとホイールコーティングまでトータルで❗ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
とうとう梅雨に入りましたね。ジメジメ憂鬱ですね。
気分入れ換えて乗り切りますよ‼
さて、今回の作業はアウディA4アバント足回りのリフレッシュメニューです。
KWカーヴェー車高調整キット
ブレーキローター 低ダストパッド
ホイールアライメント
ホイールコーティングです❗
車高調整キットをヨイショヨイショと組みまして
ブレーキローターとパッドも交換しまして。
この作業をやっている間に外したホイールをキレイにクリーニングです❗とても丁寧に作業しますのでホイール1本1時間位かかります。そのホイールをよーく乾かしてからコーティング剤を塗っていきます。
施工の様子は、また後日お伝え致しますね。
先日、キレイな月下美人が咲きまして、癒されましたね🎵
先週はホタルを見に行きました。
千葉市でもまだ観察できるんですね。
それでは、また
2018/06/11
テスターが無いとブレーキパッドが交換できないのですよ❗ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
暑くなってきましたねぇ まだ5月ですよ❗
水分をとって頑張りましょう❗
さて、最近多くなってきました電動パーキングブレーキの車は、通常のパッド交換にテスターを使って整備モードにしなくては、交換作業が出来ないんですよね。
今回整備の車種、アウディのS8です。大きいですね❗
フロントブレーキは、6ポットで大きいですが通常の対向ピストンの交換方法でOKです。
リアの場合テスターで整備モードにしておかないと、ピストンが戻らないのですよ。
そこで、オーテルのマキシシスを使ってピストンを戻します。
これでピストンを押しているモーターがウィーンと戻ります。
後は、通常の交換方法で終了後テスターでピストンを戻しておしまいです🎵
便利ですね。ブレーキ交換をご検討の方は低ダストパッドもご案内しておりますのでよろしくお願いいたします。
オーテル マキシシス テスター機の販売もしておりますので、ご興味のある方はご連絡お待ちしております。
昔懐かしのバルタンウインカーです🎵
ウルトラマンストップランプと流行ってました。
これを知っている世代はアラフィフですね。
私の家には、なつかしグッズがボチボチありますので、たまに紹介しますね、それでは、また
2018/05/30
エアコンフィルターの状態はどうですか? 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
だんだん暑い日が増えてきましたね。
駐車している車の中が暑い季節になってきました❗
車に乗ってエンジン掛けたら、まずはエアコンのスイッチONですね。
エアコンを多用する前にエアコンフィルターの交換をしませんか?
アップにすると
ゴミや埃で真っ黒です❗
この、お車は車検の御見積りで入庫されました。
車検や点検のタイミングで交換をお薦めします❗
これから梅雨や夏の暑さでエアコンを多用する前に是非交換を
お昼休みのラジコンも熱くなってきました❗
R32GTR アリスト インプレッサ名車ですね❗
ラジコンのスピードアップにコントロールが難しくて……楽しいですね🎵
それでは、また
2018/05/15
車検リピーター割引始めました☆ お知らせ
おかげさまでアウトハーフェンも10周年を迎えることができました。
これを記念して新たに車検リピーター割引を始めました。
以前、当社に車検をご入庫頂いたお客様で2回目以降の車検ご入庫の場合
リピーター割引として¥5,000.-を特別お値引きいたします。
(ただし、車両お持込+お引取りでご来店の場合に限りとさせて頂きます)
ご予約お待ちしております☆
2018/05/01
暑くなる前にエアコンの点検はしていますか? 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
ゴールデンウィークですね🎵
何処に行っても混んでます😅
さて、だんだんと暑くなってきました。
暑くなってくると、熱中症とかのニュースが増えてきますね。
車も暑さによるトラブルが増えてきます。オーバーヒートやエアコンの故障、バッテリートラブルなどですね。
本格的に暑くなる前に、一度点検してみては如何ですか?
当店では、テスター等を使い診断し修理します。
当店は、ゴールデンウィーク期間中一日二日は営業しておりますので、急なトラブル等ご相談ください。
昨日、水郷の方へドライブに行ってきました。まだ、あやめの季節にはちょっと早かったのですが、佐原の街など散歩してリフレッシュできました。
それでは、また
2018/05/01
ヘッドライトをキレイにすると見た目の印象が良くなりますよ❗ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
だんだんと暖かくなってきましたね。
日中は半袖の作業服でも良いかな、なんて日も増えてきましたね。
さて、今回オススメするメニューは、ヘッドライトリペアです。
最近の車のヘッドライトは、プラスチックレンズなので劣化で曇ってきてしまいます。
曇ってしまうと明るさが足りず車検で落ちてしまうこともあります。
キレイになりますね。
こちらのメニューは、簡易リペアメニューです。
ヘッドライトを取り外してから施工するメニューも御座いますので御相談ください。
簡易リペアの料金は、¥8000(税抜)です。
施工すると、車が新しくなった様な感じになりますね🎵
オフロード車両を買ってしまいました。楽しいですよ🎵
それでは、また
2018/04/17
希少な車が御来店です‼ 整備事例・ブログ
春ですね、桜の花が満開です。
こんにちは、スタッフYです。
最近、珍しい車が入庫しました。
ホンダS800です🎵
とってもコンパクトな車です。
キャブレターの音と排気の香りがたまりません‼
もう1台は、同じくホンダのNSXです❗
NSXの中でも、とっても希少なタイプRです‼
低い車高がたまりません‼
テンション上がりまくりのスタッフYでしたよ🎵
次回のブログで、新メニューのホイールコーティングを
ご紹介しますので、よろしくお願いいたします。
春は、好きですねぇ 何か新しく始まる感じがして
それでは、また
2018/04/02
ホイールの汚れ掃除、大変ですよね❗ 低ダストブレーキパッド ホイールコーティング 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
だんだん春らしくなってきましたね、花粉症の方には大変な時期ですね。
暖かくなってくると、お出掛けの機会も増えて来ます、ドライブにも良い季節ですね。
さて、今回の内容はホイールの汚れについてです。
当店にお問い合わせの多い『ホイールの汚れが凄い』や『ホイールの掃除が大変で』との、ご相談には低ダストブレーキパッドをご提案させていただいております。
当店では、DIXCEL ディクセルの低ダストブレーキパッドをご案内しております。
M type
premium type
M typeは、ダストにお悩みの方におすすめの超低ダストタイプで、プレミアムタイプは、純正を上回る性能です。
同時に、ブレーキローターの交換もオススメです❗
国産 輸入車 各車種対応しておりますので、お問い合わせ下さい。
近くご案内する予定ですが、ホイールクリーニングとホイールコーティングの施工です。
ホイールの鉄粉や油汚れを除去してからコーティング剤で仕上げます❗施工後の掃除が楽になりますよ❗
車検でお預かりの時や修理の時、ご一緒にいかがでしょうか、是非お問い合わせ下さい。
ニューマシーンです。
ユーノスロードスターですね。
軽快に走ります。
暖かくなってラジコン部も活発になってきました。
それでは、また
2018/03/13
BMW MINI オーテル マキシシス テスター診断~修理 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
2月も終わりですね、早いですねぇ
早く暖かくなってほしいですね。
さて、今回の内容は オーテル マキシシス の実際の診断~修理作業を写真にしましたので簡単にご紹介します。
お客様から、エンジンチェックランプが点きましたので、点検してくださいとのことでご入庫されました。
車両側の診断コネクターに送信側の機械を取り付けます。
鍵をイグニッションONの位置迄、回します。
テスターの画面で診断をタップします。
車両メーカーを選択します。
診断のタイプを選びます。
自動選択を選びます。
車体番号を入力します。
これは、手動と自動どちらでも入力出来ます。
車両情報が出ましたので確認してから、診断に移ります。
不具合箇所が読み込まれます。
フォルト部分をタップします。
エンジンコントロール部門ですね。
故障コードを読み込みます。
キャタ前のラムダセンサーが故障との診断です。
奥の方にあるセンサーを交換して。
故障コードを消去します。
試運転をしてから、もう一度テスターをつなぎます。
直りましたね、エンジンチェックランプも消えました。
ちょっと長くなってしまいましたが、だいたいの流れはこんな感じです。
ご不明な点や質問など、ありましたらご連絡ください。
ラジコン部にニューマシーン登場です。
ダルマセリカ ドシブです。
旧車欲しくなりました。
それでは、また
2018/02/27
洗車のお供に ソフト99 プロスペック ジャンボ吸水クロス 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
まだまだ、寒いですねぇ ⛄昨日もパラパラと雪が降ってきました。
寒いと洗車もイヤだなぁと、なってしまいますよね😱
今回は、そんな洗車をスピーディーにするアイテムをご紹介します❗
PROSPECジャンボ吸水クロス✴
ソフト99コーポレーションから発売されている大きめのタオルです。
素材はマイクロファイバー製で、大きさは横200cm縦60cmのビッグサイズです❗
袋から取り出しますと
滑らかな、肌触り 笑
大きさは、完璧です🎵二人でクロスの両側を持って屋根からガラス、ボンネットまでスルスルと滑らしますと、ほぼ水滴が残りません👍
カップルで『セーノ』とか、楽しい洗車のお助けアイテムに……… もちろん一人でもOKでございます🙆
使用した感想は、一枚で車一台拭き取れてしまいます。
クロスの乾燥も速い気がします。私の場合、一日に何台か洗う事がありますので、洗濯機で脱水して干しておきますと次の車の時には乾いているんですよね。
ちなみに、このクロス業務用でして、一般には販売されていませんが、この記事を見て欲しいと思われた方には販売致します。
これからも、自分で使ってオススメ出来る品物は、ご紹介しますので、よろしくお願いいたします。
インフルエンザ等、流行っていますのでお身体に気を付けて下さい🙇
それでは、また
2018/02/19
テスター診断 スキャンツール AUTEL Maxisys オーテル マキシシス 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
今年の冬は、いつもより寒い気がします。
今日の夕方、洗車をしたら屋根が凍っていました。
さて、故障や整備の時に欠かせないツールがあるんです❗
テスターと呼んでいますが診断器が必要なんですね
車両の診断コネクターに繋いでみると故障箇所やメンテナンスの履歴etc色々出来るんです。
一例として、最近寒いのでバッテリー交換作業が多くなりました。
その際に交換後にテスターを繋いで車両に交換したことを記録させる必要がある車種があります。
BMWの交換例です。
バックアップをとりながらトランクルームのバッテリーを交換です。
交換後にテスターを繋いでリセットします。
今回、使用したテスターは オーテル マキシシスです。
ワイヤレスでコンパクトなので持ち歩いて使えます。
対応メーカーも国産から輸入車ほぼOKです。
色々なことが出来るので、これからちょこちょこ載せていきますね。
あと、このテスターの販売もしておりますので、ご興味のある方は、ご連絡ください。
それでは、また
2018/02/08
⛄寒いですね❄ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
寒いですねぇ、ここ数日間震えながら過ごしています 笑
こんなに寒いと体の調子が、おかしくなってきますね
私も、腰やら膝やら痛い痛いで動きがいまいちです。完全に運動不足ですね 笑
寒いと車の調子もおかしくなってきますね🚗
エンジンのかかりが悪くなったりしますね、いつもよりセルモーターの回転が悪いな、なんて時はバッテリーが駄目ですね。
ここ数日お客様のバッテリー交換が多くなってきました。
最近の車は、バッテリー交換後にテスターを付けてリセットしたり色々と作業があったりします。
何か、いつもと違和感を感じましたら当店スタッフ迄、ご相談ください、お待ちしております。
最近オイル漏れの修理が多くなってきました。
3枚目の画像の、お餅がふくらんだ時のような形の部分からオイル漏れをおこしてしまいます。
材質は、ゴムなのですがプラスチックみたいにカチカチになって漏れてしまいます。
ここの場所まで到達するのにエンジン吊ってエンジンマウント外してオルタネーターやらその他もろもろ外しての作業です。
交換終わって組み直して直ったかなとドキドキしながらエンジンかけて、漏れが止まると、ほっとしますね。
ここのゴムパッキンが固いので他の部分からも漏れが出る可能性があります。
ちなみに車種はBMWの7シリーズです。アイドリングさせていられないぐらい激しい漏れでした。
駐車場の部分にオイルの漏れた跡など気になりましたらご相談ください。
オートサロンの写真をちょっと載せておきます。フェンダーいじった車が多かった気がします、私がオーバーフェンダー好きなので、気のせいですかね 笑
寒いので、お身体に気を付けて下さい。
それでは、また
2018/01/26
✨東京オートサロン2018✨🌟行ってきました🌟 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
成人式も終わり、早いですね1月も半分を過ぎました。
私なんか世代の成人式は、1月15日だったんですけどね 笑
例年なら、荒れる成人式なんてニュースが流れるのですが今年は、振り袖レンタル業者のニュースが多く一日も早く解決して欲しいですねと皆で話をしていました。
さて、久々のオートサロン行ってきました‼
当日は、駐車場に入るのも時間がかかると、いうことなので電車で海浜幕張まで、駅のロータリーを歩いていると「チケットあるよー」「チケット買うよー」と、ダフ屋さんが、いっぱい居まして、その奥の方では干し柿屋さんが柿を売るという何とも不思議な空間でしたよ。
そこから10分程、行列の中を歩いて行きますと到着しました幕張メッセ あまりの人の多さに早くもギブアップ寸前です 笑
それでも、大好きな車を目の前にするとテンション⤴⤴
まず目についたのが
フォード ファルコン オーストラリアで生産された車両で映画マッドマックスのパトカー「インターセプター」です。
ボンネットに収まらないスーパーチャージャが痺れます。
憧れの車を目の前にして写真撮ったり隅々まで見ていると「こりゃ時間が足りなくなる~」て、ことで移動です。
フォルクスワーゲン フェンダーの裏とかどうなってんのかなぁ なんてじっくり見たり
ガルウイングつながりとか、あと気になったのが「スゲー人が集まってんなー」って所は、きれいなおねーさんが、必ず居ます 笑
もう少し紹介したい車があり一日では、纏められそうもないので、また後日
それでは、また
2018/01/16
🎍 明けましておめでとうございます 🎍 整備事例・ブログ
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
お正月に、食べ過ぎてちょっぴり太ったスタッフYです。
当店も本日より営業になりました。
今年は、新企画など考えながら進んで行きたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
今年最初の作業は、タイミングベルトの交換です。
タイミングベルト交換時に、水漏れしているウォーターポンプとオイルシールも交換です。一緒にやっておくと安心です。
ちなみに、軽自動車の修理です。
国産車 輸入車 普通車 軽自動車 問わず整備しておりますのでご相談ください。
今年もスタッフ一同、全力全開で進んで行きますので宜しくお願いいたします。
それでは、また
2018/01/05
🚙車好きなんですよ❤ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
2017年もあとわずかですね。
2017年の会社の業務も終わり、飲んで歌って2018年を待つだけです。
昨日、今日と部屋の掃除をしたのですけど減りません物が笑
面白い物、懐かしいものが、いっぱい出てきました。
そのうち紹介できたらと思っております。
古いアルバムなんか出てきて掃除の手が止まってしまいます。
20数年前の今日こんな事やってたんだと
次の日は
キャブの音に痺れてました🎵
整備士になる前で色々試行錯誤しました。
雑誌、読んだり先輩に聞いたりして。
整備の仕事に就くきっかけになった車ですね。
今も、車が好きですね昔と変わらない気持ちで向き合ってます。
うちのスタッフ皆車好きです‼
何でも、ご相談下さい お待ちしております。
また、昔のに乗りたいなぁ🎵
それでは、また
2017/12/30
一年って早いですね 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
🎄クリスマスも終わり
もういくつ寝ると🎍お正月ですね。
一年が過ぎるのが、だんだん早くなっている気がします。
歳のせいですかね笑
いや、充実してるから早いんだって思うようにしています。
話は変わりますが、年内の営業も28日迄となりました。
お休み前の、点検等お気軽に御相談ください、お待ちしております。
来年は、スタッフ皆で新企画など考えておりますので、色々と発表出来ればと思っています。
それでは、また
2017/12/26
寒くなると弱くなりますよね😢 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
寒くなりましたね、あと半月で2018年ですもんね。
さて、寒くなって弱くなると言いますと、
先ずは、身体です。風邪もひきやすくなりますし足腰とか関節とか痛くなります。
車も一緒ですよね、ゴム類が硬くなって足回りとかから、ギシギシ音がしたりします。
一番弱さを感じてくるのは、バッテリーではないかなと、思います。
何か、掛かりが悪いなとか、セルモーターの回りが遅くなってきたら、先ずはバッテリーを疑いますね。
冬場は寒さによりバッテリー液の温度が下がって放電能力が落ちるために、性能を発揮できないのです。
しかも、エンジンオイルも冷えて硬いので、始動時の抵抗が増えて掛かりが悪くなってしまうのですね。
実際のロードサービス (JAF) の出動理由の約4割がバッテリートラブルなんです。
最近多くなったハイブリッド車やアイドリングストップ車等はバッテリーの性能に大きく左右されてしまいます。
ここらは、また説明しますね。
バッテリーのトラブルは、事前の準備で防げるので是非当店スタッフまで御相談ください。
国産車、輸入車問わず各種取り揃えておりますので御相談ください。
今月から、隔週土曜日営業から土曜日営業に変更になりましたのでホームページのカレンダーを参考に、ご連絡また、ご来店ください。よろしくお願いいたします。
お休みに、栃木の方へ遊びに行ってきました。
あしかがフラワーパークきれいでしたよ👍
それでは、また
2017/12/18
ホイールアライメント 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
今朝、車のガラスにうっすらと氷が張っていました。
そろそろ、車に乗る前に氷を溶かす作業が必要な時期になりましたね。
寒くなってくると、スタッドレスタイヤの準備も、そろそろですね。
当店では、スタッドレスの御用意また、ご自宅に保管のスタッドレスタイヤの履き替え作業も行っておりますので御相談ください。
さて、ホイールアライメント調整についてですが今では一般的になりました。
私が車に乗り始めた頃は、特殊な作業でしたね。
一部のタイヤショップやボディーショップに設置してある特殊な調整作業でした。
当時は、足周りの交換をしてもトー調整ぐらいで済ましていましたね。
今の車ほど調整箇所が少なかったのもありますが、タイヤが片ベリしてから対処したりしていました。
最近の車は、調整箇所も増えたので正確なアライメントが出せるようになりました。
足回りの交換作業以外でもゴム、ブッシュの経年劣化でアライメントは狂って来ます。
何か前より車の動きが違うな、なんてのは調整すると良くなります。また、好みの味付けなんてのも出来たりしますね。
当店では、アライメントテスターを設置してありますので
体感できますよ、是非。
気になりましたら、スタッフまで
先日、長く大切に乗られてる、お車の車検をさせて頂きました。
ちょっと悪い所を修理して元気になって、お客様のもとへ。
なんか、車も嬉しそうでした。また、2年後も会いたいですね。
私は最近の車も好きですが昔の車に、グッと来てしまうんですよね。今度、前に乗っていた車の写真とか載せてみようかなと…… また、乗りたくなってしまうかも笑
それでは、また
2017/12/07
テスター診断 💉 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
あとちょっとで、お正月です。
一年あっというまですね笑
タイトルのテスター診断って、今の整備では欠かせない作業ですね。
チェックランプが、点灯した時や運転中に異常を感じたりしたら、まずテスター診断から始めます。
このテスター以外に数種類有るので何れかで不具合の原因が発見できてしまいます。
他には、
アライメントテスターや
足周りのテスター等、色々ありますね。
数値化する事で状態や不具合を判断出来ます。
これらのテスターは、別の機会に紹介しますね。
今日、久しぶりに釣りに行ったのですが景色が冬っぽかったですね、釣果は小さいのが一匹遊んでくれました笑
それでは、また
2017/11/27
土曜日営業のお知らせ お知らせ
12月1日より、土曜日が営業となり月曜日が休みとなります。(但し、祝日を除く)
定休日 : 日曜日・祝日及び月曜日(会社カレンダーによる)
詳しくはホームページ上の営業カレンダーをご覧ください。
2017/11/22
ポルシェ ボクスター ウォーターポンプ交換 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
朝晩だけでなく昼間も寒くなってきましたね、いよいよ冬の始まりですかね?
寒くなるとバッテリー等のトラブルが多くなりますね、スタッドレスの準備も、そろそろですかね。
当店では、スタッドレスの履き替えも、行っておりますのでお問い合わせください。
さて、今回の作業事例はポルシェボクスターのウォーターポンプ交換です。
ウォーターポンプのシャフトからじわっと漏れてきます。
駐車場の地面に、冷却水の跡が有りましたら要注意です。
リフトで上げてから、室内と下からの作業になります。
冷却水を抜いてから、室内側をバラシて
ベルトを外してからウォーターポンプを外し、取り付け面を綺麗に掃除して新しいガスケットと新しいウォーターポンプと、ベルトを取り付けます。
あとは、内装を元通りに取り付けて、冷却水を入れ漏れの確認とエア抜きをしつこくやって完成です。
ケイマンの場合も一緒ですね。
何か、おかしいなと思いましたら御相談ください。
だんだん寒くなってきますので、お体に気を付けてくださいね。
それでは、また
2017/11/22
ポルシェ ウインドウ レギュレーター交換&レース🚙🚗🚕🚓 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
空気が乾燥してきましたね、朝起きると喉が痛いです。
先日の修理です
ポルシェのウインドウレギュレーター交換です。
右の新しいレギュレーターにモーターを移植します。
何処がダメになるかと言いますと、ここのプラスチックが欠けるんですよ
交換したのを取り付けて、ドアに残った接着剤を綺麗に剥がします。
エアバッグやスピーカー内張りを取り付けて。
今回は、ガラスモールも一緒に換えて完了です。👮
何か調子がおかしいなとか気になりましたら、スタッフまで御相談ください。
最近、昼休みが熱いんですよ
ラジコンで御座います笑
昼1(ヒルワン)グランプリと、勝手に名付けました笑
ラリー車 レーシングカー ドリ車の異種混合レースです
個人で練習中は、皆さん上手に走らせるのですが
いざ一列に並んで『ヨーイ スタート』しますと
スロットルに力が入って真っ直ぐ走りません笑
そこいらじゅうで、ドカン バキッ ボコッ
もうカーボクシング状態でゲラゲラ笑っちゃいます。
こんな感じなので、一緒に走らせたいなぁ なんて思いましたら、いつでも大歓迎です。ご連絡下さい‼
それでは、また
2017/11/13
プラスチックパーツのリフレッシュでgood✨ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
秋ですね~ ご飯が美味しくて体重Upです。
さて、今回ご紹介するのは『白っぽく変色してしまったプラスチックパーツを塗装でリフレッシュしてしまいましょう』のご案内です。
どの辺の部品?と言いますとワイパーカウルパネル カウルトップとも言いますね 他には、ドアミラー周辺部分やドアモールとかフェンダーですね。
簡単に言いますと、塗装されていないプラスチック部品ですかね。
実際の施工例です
ジャン
ジャジャン
ジャジャジャーン
こんな感じで御座います。
ワイパー外したのでワイパーアームも塗ってしまいました。
施工費用は、カウルカバー ¥8000~
ドアミラー ¥5000~
フェンダー ¥7000~
で御座います。気になりましたら、スタッフまでお問い合わせください。
この前の、モーターショーの帰りにガンダムがあるよとの事で見に行きました
残念ながら、私の知っているガンダムではない😅
歳が、わかりますね
それでは、また
2017/11/08
🚙東京モーターショーに行って来ました🚚 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
先日モーターショーに、行って来ました。
久々のモーターショーです。
確か前回、行ったモーターショーでは、BMW E30の運転席で『良いなぁ』と、晴海の会場でした、古いですね笑
全体的に、エコな車が多かったのですが人工知能搭載とか気になりましたね。
アメリカのテレビドラマ『ナイトライダー』の『ナイト2000』を思い出しました笑
新しいのも旧いのも👍
個人的には、レーシングカー大好きですね👍滞在時間長めになります。
部品やら工具やら見てると時間が足りませんでした😢
今回のモーターショーに行って色々なショーも見なくてはと、思いました。
それでは、また
2017/11/06
オゾン脱臭で快適空間を🚙 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
また、台風です。被害がないことを願うばかりです。
前回のブログで、ちょっと触れた オゾン脱臭
オゾン発生機を使って除菌しながら無臭化するものです。
車外からホースを入れてエアコンを稼働しながら脱臭するのでエアコンフィルターを同時に交換するのが、おすすめです。
気になりましたら、スタッフまで 費用は、¥2500です。
アウトハーフェンでは、国産車 輸入車、メーカー問わず対応しておりますので、お問い合わせ宜しくお願い致します。
今回は、トヨタ アクアの車検です。
とても乗りやすい車ですね。いっぱい走ってる理由がわかります。
整備の方法がハイブリッド車ならではのやり方があったりします。
ライト✴ピカピカ✴でオーナー様にお返ししました。
私のラジコンも、やっと動かせましたので、グレードアップ計画中です 笑
それでは、また
2017/10/28
続 エアコンフィルター & アメリカンな車両 ダッジ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
台風🍃🌀☔直撃しそうですね もう雨は、こりごりです。
先週の作業で交換したエアコンフィルターがボンネット開けてからの交換だったので凄かったんですよ汚れが
右が新品です
拡大すると
埃とか葉っぱとかいっぱいです。
交換してキレイな空気で快適空間です。
交換時に、オゾン脱臭をすると嫌な臭いも消えてしまいます。
オゾン脱臭は、次回説明しますね
アメリカンな車両というのは
ダッジ ラムです
とにかく大きなトラックです
リフトで上げられないので寝ながらの作業になりました。
ウォーターポンプの交換とデフオイルシールの交換です。
車体も大きいので部品も大きいですね。
水漏れチェック、エア抜きをしてテスト走行をして完了です。
ここのところ雨続きで釣りに行けないのでこんな事してます。
リールのオーバーホールです。
20年前ぐらい前のですが、定期的に点検修理をすると
長持ちしますね、車と一緒だと思います。
それでは、また
2017/10/23
🔧 ちょっとしたへこみなら 🔨 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
久しぶりに、雨が上がりましたね🌈 洗濯が大変です。
突然ですが❗デントリペアって知ってます?
特殊な工具を使って凹み等の修理をする作業です。
グリグリ カンコンやっていくと
こんな凹みが
こんな感じに😃
違う角度から
ジャジャジャーンと
綺麗に✨なりましたね❗
デントリペアの料金は¥10000~
気になりましたら、スタッフまでお問い合わせください。
会社の裏に8月頃スタッフが蒔いた種から現在15cm位に
どれぐらい大きくなるか成長が楽しみです。
それでは、また
2017/10/18
こんなに汚れているんですよ😱 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
最近の気温変化で、エアコンも冷房から暖房へと変わってきました。
家庭用のエアコンは、フィルターを定期的に取り外して清掃しますよね
そのまま使っていると、ほこりで詰まって効率が悪くなったり、カビが生えたり😱
車のエアコンフィルターも一緒ですキャビンフィルターとも言いますね。
こんな感じです
下の方が新品です。
ゴミが挟まっています
こちらも虫とか葉っぱとか
今回のは、まだキレイな方です。車によっては車内ではなく
エンジンルームの後ろに付いているタイプは、物凄く汚れてます。
定期的に交換することをおすすめします。
輸入車、国産車各種取り揃えてますので、お問い合わせください。
雨が続いて釣りに行けないので晴れてほしいですね
それでは、また
2017/10/16
✴オプティアラ✨ボディーコート✴ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
朝晩寒くなりましたね、と思ったら昼間は暑かったり
体調管理が大変です。
さて、オプティアラボディーコート?
何でしょうか? 撥水ボディーコーティングです。
水を弾かなかったボディーが
水玉バリバリです笑 凄い撥水ですね👍
気になりましたら、スタッフまで
それでは、また
2017/10/10
おすすめリペア 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
だいぶ涼しくなりましたね、直ぐに寒くなりそうです。
今回のおすすめリペアですは、こちらです
キズキズのホイルが
こんなに綺麗に✨ピカピカです✴
お洒落は足元からって昔から言いますよね。
ホイルリペア気になりましたら、スタッフに御相談ください。
1本¥13000~(傷10cm前後)
季節の変わり目なので、風邪などに気を付けてください。
それでは、また
2017/10/03
🚙🚗中古車買っちゃいました🚗🚙 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
買ってしまいましたよ昼休みに
タミヤのホンダCR-Z ややこしいですね
ラジコンです笑 アウトハーフェンのラジコン部が
とても盛り上がっているので、影響されちゃいました。
早速、点検しましたよ。実際のくるまと一緒です。
前のオーナーが、どんな風に走らせていたかバラしてみました。
こうする事によって状態がわかるんですよね。
部品の消耗を点検しグリスを入れ換えて組み直して完了です。
実は実際の中古車を購入した時も点検した方が
安心して乗る事が出来るんですよね、ここまでバラす
必要はありませんが、エンジンや足回りの点検にオイル交換等
アウトハーフェンでは、色々な点検メニューをご用意しておりますので、ぜひご相談ください。
ラジコン好きの方も、お声をかけてください。
私のラジコンは足りない部品が有りますので、まだ走らせられないんですよね笑
チューンもしたいし… 車と一緒ですね。
それでは、また
2017/09/21
ちょっと早いですけど⛄❄ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
台風の風、凄かったですね。
朝起きたら、日除けの簾が飛んでました。
強風の後は、道路上に色々な物が落ちていますので
パンクや接触に気を付けて走行してください。
タイヤの事で思い出したのですが、
もうスタッドレスタイヤの宣伝してますね
まだ暑いのにと思ってると直ぐに寒くなるんですよね
なんとなく春と秋の短さを感じてしまいます。
当店では、ご自宅に保管のスタッドレスの付け替え作業も
承っております。雪が降ってから『さあ、交換だ』って時に
空気が抜けてたり、ツルツル、カチカチだったりするんですよね。タイヤの販売もしてますので、スタッフに御相談下さい。
スタッドレスタイヤのCMの福山雅治さん。
男前ですね、悪く言う人を見た事がありません。
憧れますね、あのCMで福山さんの運転している
水色の車わかりますか?
多分この車種では、ないかと?
最近やって来ました❗カワイイですね。
見てニコニコ、乗ってニコニコそんな感じです。
当店には、詳しいスタッフが居りますので
あなた好みのミニに仕上げる事も出来ますよ。
気になりましたら、スタッフまでお問い合わせ下さい。
それでは、また
2017/09/18
ワンポイントだけで 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
寝苦しい夜がなくなって睡眠不足解消です。
さて、今回のワンポイントというのは…?
ここをちょっと綺麗にするだけで、だいぶ印象が良くなる情報です。
ヘッドライトリペアのご紹介です。
写真では、分かりにくいですが実際に見るとピカピカです。
最近のレンズはプラスチック素材なので年数が経過すると
曇ってしまいます。そこをリフレッシュするだけで‼
見た目の印象がアップしヘッドライトの明るさもアップします。(暗いライトは車検に通りません)
見た目の印象って大事ですよね、車も人も😊
片側¥10000~(別途ヘッドライト脱着工賃)
詳しくは、スタッフまでお問い合わせ下さい。
それでは、また
2017/09/10
夏は終わったのですか? 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
急に涼しくなりましたね、寒いと感じる時が……
でも9月になったばかりです、また暑さが戻りそうですね。
今朝は雨でした『月曜日の雨は嫌いと~🎵』
福山さんの歌詞にあるように週始めの雨は、
なんとなく気分が乗りません。
また、いつもより道も混むような気がします。
雨の日の運転で視界が悪いと、なおさら気分が……
そんな雨の日の快適な運転にワイパー交換は、いかがですか?
ボッシュのワイパーブレード良いですよ。
雨の日の運転が快適になります。
国産車 輸入車、各種対応しております。
交換の際はスタッフに、ご相談ください。
それでは、また
2017/09/05
ドライブ前に 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
先日、久しぶりに長距離ドライブをしました。
箱根往復なので、そんなに長距離?では無いのですが
前日に南房総に行っているので、かなり走った気がします。
今は、カーナビやスマホがあるので知らない場所でも
迷わずに行けるのですが、昔は地図片手に大変でしたね。
今回のドライブも美味しい食事や、きれいな景色を楽しんで
とてもリフレッシュ出来ました。
快適なドライブをする為に私は
出かける前に簡単な車の点検をします。
エンジンルームからタイヤ、電気回り等
今回は、オイル交換をしました。
その時、ついでにウオッシャー液や冷却水
バッテリー、ベルトの点検等一緒に見ます。
旅先での万が一のトラブルの為に自動車保険等の
ロードサービスも、ご確認するとなお安心です。
お出かけ前に車で気になる事がありましたら
私達スタッフに、ご相談ください。
安心してドライブ出来る、ご協力させていただきます。
それでは、また
2017/08/29
タイムカプセル 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフY です。
暑い夏が戻ってきましたね。
もうへとへとです(笑)
さてタイトルのタイムカプセル?
なんでしょう……
答えは実家の自分の部屋です。
たまに帰ると、あの時代に戻れます。
今回お見せするのは、この雑誌です。
CARBOY 現在廃刊です
10代に戻れます……表紙のタレントさんも
熱かったですねぇ あの頃
いえいえ今でも熱いです。
何でも相談してください。
車好きのスタッフがお待ちしております。
それでは、また
2017/08/22
スタッフ Y の独り言 整備事例・ブログ
はじめまして、スタッフYです。
今日から、思った事や見た事などを
『ぼそっ』と呟きますので
よろしかったら覗いて見てくださいね。
皆さんは、お休みをどの様にお過ごしでしょうか?
家族と過ごすとか趣味に使うとか
美味しい食べ物を食べに行くとか……
私は、時間があれば趣味の釣りですね
家族からは、『釣りばっかり』と…
釣りのジャンルはバスフィッシングです。
休みの日は、とっても早起きです。
千葉県内を走り回りますので
車の点検は欠かさないようにしています。
出先のトラブルは、ごめんです……
皆さま、ドライブ前の点検は忘れずに。
それでは、また。
2017/08/19
新しい点検メニュー始めました☆ お知らせ
新しい点検メニューを始めました☆
12ヶ月点検は費用も時間も掛かる。
遠出をする前に、ちょっと点検して欲しい。
そんな方におススメ!!
お手頃価格で愛車の点検をしてみませんか?
《点検料金》
国産車 ¥2,000.-
輸入車 ¥3,500.-
(税抜き価格)
《作業時間》
約30分
*ご予約制となりますが、併せてBSP(ボッシュ・サービス・プログラム)や
テスター診断をすればより安心です。
2017/06/01
中古車販売 / 買取り 始めました! お知らせ
中古車販売 / 買取を始めました!
輸入車、国産車を問わず お客様のご要望にあったお車選びをお手伝い致します。
ローンでのご購入も可能ですので、ご相談下さい。
納車後のアフターメンテナンス(車検・点検)もすべて当社にお任せ下さい。
買った後も安心してお乗り頂けます☆
車の買い換えをお考えの方は、ぜひ当社へご相談下さい。
**買取りだけのご相談も承っております**
2017/04/05