
整備ブログ&Information
ヘッドライトをキレイにすると見た目の印象が良くなりますよ❗ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
だんだんと暖かくなってきましたね。
日中は半袖の作業服でも良いかな、なんて日も増えてきましたね。
さて、今回オススメするメニューは、ヘッドライトリペアです。
最近の車のヘッドライトは、プラスチックレンズなので劣化で曇ってきてしまいます。
曇ってしまうと明るさが足りず車検で落ちてしまうこともあります。
キレイになりますね。
こちらのメニューは、簡易リペアメニューです。
ヘッドライトを取り外してから施工するメニューも御座いますので御相談ください。
簡易リペアの料金は、¥8000(税抜)です。
施工すると、車が新しくなった様な感じになりますね🎵
オフロード車両を買ってしまいました。楽しいですよ🎵
それでは、また
2018/04/17
希少な車が御来店です‼ 整備事例・ブログ
春ですね、桜の花が満開です。
こんにちは、スタッフYです。
最近、珍しい車が入庫しました。
ホンダS800です🎵
とってもコンパクトな車です。
キャブレターの音と排気の香りがたまりません‼
もう1台は、同じくホンダのNSXです❗
NSXの中でも、とっても希少なタイプRです‼
低い車高がたまりません‼
テンション上がりまくりのスタッフYでしたよ🎵
次回のブログで、新メニューのホイールコーティングを
ご紹介しますので、よろしくお願いいたします。
春は、好きですねぇ 何か新しく始まる感じがして
それでは、また
2018/04/02
ホイールの汚れ掃除、大変ですよね❗ 低ダストブレーキパッド ホイールコーティング 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
だんだん春らしくなってきましたね、花粉症の方には大変な時期ですね。
暖かくなってくると、お出掛けの機会も増えて来ます、ドライブにも良い季節ですね。
さて、今回の内容はホイールの汚れについてです。
当店にお問い合わせの多い『ホイールの汚れが凄い』や『ホイールの掃除が大変で』との、ご相談には低ダストブレーキパッドをご提案させていただいております。
当店では、DIXCEL ディクセルの低ダストブレーキパッドをご案内しております。
M type
premium type
M typeは、ダストにお悩みの方におすすめの超低ダストタイプで、プレミアムタイプは、純正を上回る性能です。
同時に、ブレーキローターの交換もオススメです❗
国産 輸入車 各車種対応しておりますので、お問い合わせ下さい。
近くご案内する予定ですが、ホイールクリーニングとホイールコーティングの施工です。
ホイールの鉄粉や油汚れを除去してからコーティング剤で仕上げます❗施工後の掃除が楽になりますよ❗
車検でお預かりの時や修理の時、ご一緒にいかがでしょうか、是非お問い合わせ下さい。
ニューマシーンです。
ユーノスロードスターですね。
軽快に走ります。
暖かくなってラジコン部も活発になってきました。
それでは、また
2018/03/13
BMW MINI オーテル マキシシス テスター診断~修理 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
2月も終わりですね、早いですねぇ
早く暖かくなってほしいですね。
さて、今回の内容は オーテル マキシシス の実際の診断~修理作業を写真にしましたので簡単にご紹介します。
お客様から、エンジンチェックランプが点きましたので、点検してくださいとのことでご入庫されました。
車両側の診断コネクターに送信側の機械を取り付けます。
鍵をイグニッションONの位置迄、回します。
テスターの画面で診断をタップします。
車両メーカーを選択します。
診断のタイプを選びます。
自動選択を選びます。
車体番号を入力します。
これは、手動と自動どちらでも入力出来ます。
車両情報が出ましたので確認してから、診断に移ります。
不具合箇所が読み込まれます。
フォルト部分をタップします。
エンジンコントロール部門ですね。
故障コードを読み込みます。
キャタ前のラムダセンサーが故障との診断です。
奥の方にあるセンサーを交換して。
故障コードを消去します。
試運転をしてから、もう一度テスターをつなぎます。
直りましたね、エンジンチェックランプも消えました。
ちょっと長くなってしまいましたが、だいたいの流れはこんな感じです。
ご不明な点や質問など、ありましたらご連絡ください。
ラジコン部にニューマシーン登場です。
ダルマセリカ ドシブです。
旧車欲しくなりました。
それでは、また
2018/02/27
洗車のお供に ソフト99 プロスペック ジャンボ吸水クロス 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
まだまだ、寒いですねぇ ⛄昨日もパラパラと雪が降ってきました。
寒いと洗車もイヤだなぁと、なってしまいますよね😱
今回は、そんな洗車をスピーディーにするアイテムをご紹介します❗
PROSPECジャンボ吸水クロス✴
ソフト99コーポレーションから発売されている大きめのタオルです。
素材はマイクロファイバー製で、大きさは横200cm縦60cmのビッグサイズです❗
袋から取り出しますと
滑らかな、肌触り 笑
大きさは、完璧です🎵二人でクロスの両側を持って屋根からガラス、ボンネットまでスルスルと滑らしますと、ほぼ水滴が残りません👍
カップルで『セーノ』とか、楽しい洗車のお助けアイテムに……… もちろん一人でもOKでございます🙆
使用した感想は、一枚で車一台拭き取れてしまいます。
クロスの乾燥も速い気がします。私の場合、一日に何台か洗う事がありますので、洗濯機で脱水して干しておきますと次の車の時には乾いているんですよね。
ちなみに、このクロス業務用でして、一般には販売されていませんが、この記事を見て欲しいと思われた方には販売致します。
これからも、自分で使ってオススメ出来る品物は、ご紹介しますので、よろしくお願いいたします。
インフルエンザ等、流行っていますのでお身体に気を付けて下さい🙇
それでは、また
2018/02/19
KW(カーヴェー)サスペンション 在庫処分セール☆ キャンペーン
KW(カーヴェー)のサスペンション 在庫処分セール実施中☆
下記在庫品に限り、特別価格でご提供致します。
更に、今ならなんと取付工賃無料!!
KW Version-1 フォルクスワーゲン GOLF5 GTI 用 ¥190,800.-
KW Version-1 アウディ A4 8KB8 SEDAN用 ¥218,700.-
KW Version-1 BMW E90 SEDAN用 ¥209,700.-
KW Version-1 BMW MINI R56用 ¥206,100・-
以前、取り付けたお客様から、「加速・減速に安定していて接地感もあり
嫌な突き上げもない」 とご感想をいただいております。
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
2018/02/09
テスター診断 スキャンツール AUTEL Maxisys オーテル マキシシス 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
今年の冬は、いつもより寒い気がします。
今日の夕方、洗車をしたら屋根が凍っていました。
さて、故障や整備の時に欠かせないツールがあるんです❗
テスターと呼んでいますが診断器が必要なんですね
車両の診断コネクターに繋いでみると故障箇所やメンテナンスの履歴etc色々出来るんです。
一例として、最近寒いのでバッテリー交換作業が多くなりました。
その際に交換後にテスターを繋いで車両に交換したことを記録させる必要がある車種があります。
BMWの交換例です。
バックアップをとりながらトランクルームのバッテリーを交換です。
交換後にテスターを繋いでリセットします。
今回、使用したテスターは オーテル マキシシスです。
ワイヤレスでコンパクトなので持ち歩いて使えます。
対応メーカーも国産から輸入車ほぼOKです。
色々なことが出来るので、これからちょこちょこ載せていきますね。
あと、このテスターの販売もしておりますので、ご興味のある方は、ご連絡ください。
それでは、また
2018/02/08
⛄寒いですね❄ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
寒いですねぇ、ここ数日間震えながら過ごしています 笑
こんなに寒いと体の調子が、おかしくなってきますね
私も、腰やら膝やら痛い痛いで動きがいまいちです。完全に運動不足ですね 笑
寒いと車の調子もおかしくなってきますね🚗
エンジンのかかりが悪くなったりしますね、いつもよりセルモーターの回転が悪いな、なんて時はバッテリーが駄目ですね。
ここ数日お客様のバッテリー交換が多くなってきました。
最近の車は、バッテリー交換後にテスターを付けてリセットしたり色々と作業があったりします。
何か、いつもと違和感を感じましたら当店スタッフ迄、ご相談ください、お待ちしております。
最近オイル漏れの修理が多くなってきました。
3枚目の画像の、お餅がふくらんだ時のような形の部分からオイル漏れをおこしてしまいます。
材質は、ゴムなのですがプラスチックみたいにカチカチになって漏れてしまいます。
ここの場所まで到達するのにエンジン吊ってエンジンマウント外してオルタネーターやらその他もろもろ外しての作業です。
交換終わって組み直して直ったかなとドキドキしながらエンジンかけて、漏れが止まると、ほっとしますね。
ここのゴムパッキンが固いので他の部分からも漏れが出る可能性があります。
ちなみに車種はBMWの7シリーズです。アイドリングさせていられないぐらい激しい漏れでした。
駐車場の部分にオイルの漏れた跡など気になりましたらご相談ください。
オートサロンの写真をちょっと載せておきます。フェンダーいじった車が多かった気がします、私がオーバーフェンダー好きなので、気のせいですかね 笑
寒いので、お身体に気を付けて下さい。
それでは、また
2018/01/26
✨東京オートサロン2018✨🌟行ってきました🌟 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
成人式も終わり、早いですね1月も半分を過ぎました。
私なんか世代の成人式は、1月15日だったんですけどね 笑
例年なら、荒れる成人式なんてニュースが流れるのですが今年は、振り袖レンタル業者のニュースが多く一日も早く解決して欲しいですねと皆で話をしていました。
さて、久々のオートサロン行ってきました‼
当日は、駐車場に入るのも時間がかかると、いうことなので電車で海浜幕張まで、駅のロータリーを歩いていると「チケットあるよー」「チケット買うよー」と、ダフ屋さんが、いっぱい居まして、その奥の方では干し柿屋さんが柿を売るという何とも不思議な空間でしたよ。
そこから10分程、行列の中を歩いて行きますと到着しました幕張メッセ あまりの人の多さに早くもギブアップ寸前です 笑
それでも、大好きな車を目の前にするとテンション⤴⤴
まず目についたのが
フォード ファルコン オーストラリアで生産された車両で映画マッドマックスのパトカー「インターセプター」です。
ボンネットに収まらないスーパーチャージャが痺れます。
憧れの車を目の前にして写真撮ったり隅々まで見ていると「こりゃ時間が足りなくなる~」て、ことで移動です。
フォルクスワーゲン フェンダーの裏とかどうなってんのかなぁ なんてじっくり見たり
ガルウイングつながりとか、あと気になったのが「スゲー人が集まってんなー」って所は、きれいなおねーさんが、必ず居ます 笑
もう少し紹介したい車があり一日では、纏められそうもないので、また後日
それでは、また
2018/01/16
🎍 明けましておめでとうございます 🎍 整備事例・ブログ
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
お正月に、食べ過ぎてちょっぴり太ったスタッフYです。
当店も本日より営業になりました。
今年は、新企画など考えながら進んで行きたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
今年最初の作業は、タイミングベルトの交換です。
タイミングベルト交換時に、水漏れしているウォーターポンプとオイルシールも交換です。一緒にやっておくと安心です。
ちなみに、軽自動車の修理です。
国産車 輸入車 普通車 軽自動車 問わず整備しておりますのでご相談ください。
今年もスタッフ一同、全力全開で進んで行きますので宜しくお願いいたします。
それでは、また
2018/01/05
🚙車好きなんですよ❤ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
2017年もあとわずかですね。
2017年の会社の業務も終わり、飲んで歌って2018年を待つだけです。
昨日、今日と部屋の掃除をしたのですけど減りません物が笑
面白い物、懐かしいものが、いっぱい出てきました。
そのうち紹介できたらと思っております。
古いアルバムなんか出てきて掃除の手が止まってしまいます。
20数年前の今日こんな事やってたんだと
次の日は
キャブの音に痺れてました🎵
整備士になる前で色々試行錯誤しました。
雑誌、読んだり先輩に聞いたりして。
整備の仕事に就くきっかけになった車ですね。
今も、車が好きですね昔と変わらない気持ちで向き合ってます。
うちのスタッフ皆車好きです‼
何でも、ご相談下さい お待ちしております。
また、昔のに乗りたいなぁ🎵
それでは、また
2017/12/30
一年って早いですね 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
🎄クリスマスも終わり
もういくつ寝ると🎍お正月ですね。
一年が過ぎるのが、だんだん早くなっている気がします。
歳のせいですかね笑
いや、充実してるから早いんだって思うようにしています。
話は変わりますが、年内の営業も28日迄となりました。
お休み前の、点検等お気軽に御相談ください、お待ちしております。
来年は、スタッフ皆で新企画など考えておりますので、色々と発表出来ればと思っています。
それでは、また
2017/12/26
寒くなると弱くなりますよね😢 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
寒くなりましたね、あと半月で2018年ですもんね。
さて、寒くなって弱くなると言いますと、
先ずは、身体です。風邪もひきやすくなりますし足腰とか関節とか痛くなります。
車も一緒ですよね、ゴム類が硬くなって足回りとかから、ギシギシ音がしたりします。
一番弱さを感じてくるのは、バッテリーではないかなと、思います。
何か、掛かりが悪いなとか、セルモーターの回りが遅くなってきたら、先ずはバッテリーを疑いますね。
冬場は寒さによりバッテリー液の温度が下がって放電能力が落ちるために、性能を発揮できないのです。
しかも、エンジンオイルも冷えて硬いので、始動時の抵抗が増えて掛かりが悪くなってしまうのですね。
実際のロードサービス (JAF) の出動理由の約4割がバッテリートラブルなんです。
最近多くなったハイブリッド車やアイドリングストップ車等はバッテリーの性能に大きく左右されてしまいます。
ここらは、また説明しますね。
バッテリーのトラブルは、事前の準備で防げるので是非当店スタッフまで御相談ください。
国産車、輸入車問わず各種取り揃えておりますので御相談ください。
今月から、隔週土曜日営業から土曜日営業に変更になりましたのでホームページのカレンダーを参考に、ご連絡また、ご来店ください。よろしくお願いいたします。
お休みに、栃木の方へ遊びに行ってきました。
あしかがフラワーパークきれいでしたよ👍
それでは、また
2017/12/18
ホイールアライメント 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
今朝、車のガラスにうっすらと氷が張っていました。
そろそろ、車に乗る前に氷を溶かす作業が必要な時期になりましたね。
寒くなってくると、スタッドレスタイヤの準備も、そろそろですね。
当店では、スタッドレスの御用意また、ご自宅に保管のスタッドレスタイヤの履き替え作業も行っておりますので御相談ください。
さて、ホイールアライメント調整についてですが今では一般的になりました。
私が車に乗り始めた頃は、特殊な作業でしたね。
一部のタイヤショップやボディーショップに設置してある特殊な調整作業でした。
当時は、足周りの交換をしてもトー調整ぐらいで済ましていましたね。
今の車ほど調整箇所が少なかったのもありますが、タイヤが片ベリしてから対処したりしていました。
最近の車は、調整箇所も増えたので正確なアライメントが出せるようになりました。
足回りの交換作業以外でもゴム、ブッシュの経年劣化でアライメントは狂って来ます。
何か前より車の動きが違うな、なんてのは調整すると良くなります。また、好みの味付けなんてのも出来たりしますね。
当店では、アライメントテスターを設置してありますので
体感できますよ、是非。
気になりましたら、スタッフまで
先日、長く大切に乗られてる、お車の車検をさせて頂きました。
ちょっと悪い所を修理して元気になって、お客様のもとへ。
なんか、車も嬉しそうでした。また、2年後も会いたいですね。
私は最近の車も好きですが昔の車に、グッと来てしまうんですよね。今度、前に乗っていた車の写真とか載せてみようかなと…… また、乗りたくなってしまうかも笑
それでは、また
2017/12/07
HELLA ドライブレコーダー販売キャンペーン キャンペーン
HELLAドライブレコーダー(DR520) をMicroSDHCカードを付けて
特別価格にてご提供いたします。
この機会にぜひ取り付けてみませんか?
取付工賃 ¥9,000~
HELLAドライブレコーダー(DR520) + MicroSDカード 特別価格 ¥14,800.-
<商品特長/機能>
・フルハイビジョン”1080P”対応
・A+グレード ハイレゾ140°超広角レンズ搭載
・2.7インチ LCDワイドディスプレイ採用
・オートスタート(自動録画開始)/オートストップ(自動録画停止)機能搭載
・ループ(上書き)録画方式採用
・3D G-センサー(衝撃感知)録画機能搭載
・スマートモーション(動体検知)録画機能搭載
・駐車中監視録画(3種類駐車中監視)機能搭載
・ナイトビジョン録画機能搭載
・フォトグラフ機能搭載
・USB2.0対応
・マイクロSDカード方式採用(クラス10/16GB付属)
2017/12/01
テスター診断 💉 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
あとちょっとで、お正月です。
一年あっというまですね笑
タイトルのテスター診断って、今の整備では欠かせない作業ですね。
チェックランプが、点灯した時や運転中に異常を感じたりしたら、まずテスター診断から始めます。
このテスター以外に数種類有るので何れかで不具合の原因が発見できてしまいます。
他には、
アライメントテスターや
足周りのテスター等、色々ありますね。
数値化する事で状態や不具合を判断出来ます。
これらのテスターは、別の機会に紹介しますね。
今日、久しぶりに釣りに行ったのですが景色が冬っぽかったですね、釣果は小さいのが一匹遊んでくれました笑
それでは、また
2017/11/27
土曜日営業のお知らせ お知らせ
12月1日より、土曜日が営業となり月曜日が休みとなります。(但し、祝日を除く)
定休日 : 日曜日・祝日及び月曜日(会社カレンダーによる)
詳しくはホームページ上の営業カレンダーをご覧ください。
2017/11/22
ポルシェ ボクスター ウォーターポンプ交換 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
朝晩だけでなく昼間も寒くなってきましたね、いよいよ冬の始まりですかね?
寒くなるとバッテリー等のトラブルが多くなりますね、スタッドレスの準備も、そろそろですかね。
当店では、スタッドレスの履き替えも、行っておりますのでお問い合わせください。
さて、今回の作業事例はポルシェボクスターのウォーターポンプ交換です。
ウォーターポンプのシャフトからじわっと漏れてきます。
駐車場の地面に、冷却水の跡が有りましたら要注意です。
リフトで上げてから、室内と下からの作業になります。
冷却水を抜いてから、室内側をバラシて
ベルトを外してからウォーターポンプを外し、取り付け面を綺麗に掃除して新しいガスケットと新しいウォーターポンプと、ベルトを取り付けます。
あとは、内装を元通りに取り付けて、冷却水を入れ漏れの確認とエア抜きをしつこくやって完成です。
ケイマンの場合も一緒ですね。
何か、おかしいなと思いましたら御相談ください。
だんだん寒くなってきますので、お体に気を付けてくださいね。
それでは、また
2017/11/22
ポルシェ ウインドウ レギュレーター交換&レース🚙🚗🚕🚓 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
空気が乾燥してきましたね、朝起きると喉が痛いです。
先日の修理です
ポルシェのウインドウレギュレーター交換です。
右の新しいレギュレーターにモーターを移植します。
何処がダメになるかと言いますと、ここのプラスチックが欠けるんですよ
交換したのを取り付けて、ドアに残った接着剤を綺麗に剥がします。
エアバッグやスピーカー内張りを取り付けて。
今回は、ガラスモールも一緒に換えて完了です。👮
何か調子がおかしいなとか気になりましたら、スタッフまで御相談ください。
最近、昼休みが熱いんですよ
ラジコンで御座います笑
昼1(ヒルワン)グランプリと、勝手に名付けました笑
ラリー車 レーシングカー ドリ車の異種混合レースです
個人で練習中は、皆さん上手に走らせるのですが
いざ一列に並んで『ヨーイ スタート』しますと
スロットルに力が入って真っ直ぐ走りません笑
そこいらじゅうで、ドカン バキッ ボコッ
もうカーボクシング状態でゲラゲラ笑っちゃいます。
こんな感じなので、一緒に走らせたいなぁ なんて思いましたら、いつでも大歓迎です。ご連絡下さい‼
それでは、また
2017/11/13
プラスチックパーツのリフレッシュでgood✨ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
秋ですね~ ご飯が美味しくて体重Upです。
さて、今回ご紹介するのは『白っぽく変色してしまったプラスチックパーツを塗装でリフレッシュしてしまいましょう』のご案内です。
どの辺の部品?と言いますとワイパーカウルパネル カウルトップとも言いますね 他には、ドアミラー周辺部分やドアモールとかフェンダーですね。
簡単に言いますと、塗装されていないプラスチック部品ですかね。
実際の施工例です
ジャン
ジャジャン
ジャジャジャーン
こんな感じで御座います。
ワイパー外したのでワイパーアームも塗ってしまいました。
施工費用は、カウルカバー ¥8000~
ドアミラー ¥5000~
フェンダー ¥7000~
で御座います。気になりましたら、スタッフまでお問い合わせください。
この前の、モーターショーの帰りにガンダムがあるよとの事で見に行きました
残念ながら、私の知っているガンダムではない😅
歳が、わかりますね
それでは、また
2017/11/08
🚙東京モーターショーに行って来ました🚚 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
先日モーターショーに、行って来ました。
久々のモーターショーです。
確か前回、行ったモーターショーでは、BMW E30の運転席で『良いなぁ』と、晴海の会場でした、古いですね笑
全体的に、エコな車が多かったのですが人工知能搭載とか気になりましたね。
アメリカのテレビドラマ『ナイトライダー』の『ナイト2000』を思い出しました笑
新しいのも旧いのも👍
個人的には、レーシングカー大好きですね👍滞在時間長めになります。
部品やら工具やら見てると時間が足りませんでした😢
今回のモーターショーに行って色々なショーも見なくてはと、思いました。
それでは、また
2017/11/06
オゾン脱臭で快適空間を🚙 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
また、台風です。被害がないことを願うばかりです。
前回のブログで、ちょっと触れた オゾン脱臭
オゾン発生機を使って除菌しながら無臭化するものです。
車外からホースを入れてエアコンを稼働しながら脱臭するのでエアコンフィルターを同時に交換するのが、おすすめです。
気になりましたら、スタッフまで 費用は、¥2500です。
アウトハーフェンでは、国産車 輸入車、メーカー問わず対応しておりますので、お問い合わせ宜しくお願い致します。
今回は、トヨタ アクアの車検です。
とても乗りやすい車ですね。いっぱい走ってる理由がわかります。
整備の方法がハイブリッド車ならではのやり方があったりします。
ライト✴ピカピカ✴でオーナー様にお返ししました。
私のラジコンも、やっと動かせましたので、グレードアップ計画中です 笑
それでは、また
2017/10/28
続 エアコンフィルター & アメリカンな車両 ダッジ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
台風🍃🌀☔直撃しそうですね もう雨は、こりごりです。
先週の作業で交換したエアコンフィルターがボンネット開けてからの交換だったので凄かったんですよ汚れが
右が新品です
拡大すると
埃とか葉っぱとかいっぱいです。
交換してキレイな空気で快適空間です。
交換時に、オゾン脱臭をすると嫌な臭いも消えてしまいます。
オゾン脱臭は、次回説明しますね
アメリカンな車両というのは
ダッジ ラムです
とにかく大きなトラックです
リフトで上げられないので寝ながらの作業になりました。
ウォーターポンプの交換とデフオイルシールの交換です。
車体も大きいので部品も大きいですね。
水漏れチェック、エア抜きをしてテスト走行をして完了です。
ここのところ雨続きで釣りに行けないのでこんな事してます。
リールのオーバーホールです。
20年前ぐらい前のですが、定期的に点検修理をすると
長持ちしますね、車と一緒だと思います。
それでは、また
2017/10/23
🔧 ちょっとしたへこみなら 🔨 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
久しぶりに、雨が上がりましたね🌈 洗濯が大変です。
突然ですが❗デントリペアって知ってます?
特殊な工具を使って凹み等の修理をする作業です。
グリグリ カンコンやっていくと
こんな凹みが
こんな感じに😃
違う角度から
ジャジャジャーンと
綺麗に✨なりましたね❗
デントリペアの料金は¥10000~
気になりましたら、スタッフまでお問い合わせください。
会社の裏に8月頃スタッフが蒔いた種から現在15cm位に
どれぐらい大きくなるか成長が楽しみです。
それでは、また
2017/10/18
こんなに汚れているんですよ😱 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
最近の気温変化で、エアコンも冷房から暖房へと変わってきました。
家庭用のエアコンは、フィルターを定期的に取り外して清掃しますよね
そのまま使っていると、ほこりで詰まって効率が悪くなったり、カビが生えたり😱
車のエアコンフィルターも一緒ですキャビンフィルターとも言いますね。
こんな感じです
下の方が新品です。
ゴミが挟まっています
こちらも虫とか葉っぱとか
今回のは、まだキレイな方です。車によっては車内ではなく
エンジンルームの後ろに付いているタイプは、物凄く汚れてます。
定期的に交換することをおすすめします。
輸入車、国産車各種取り揃えてますので、お問い合わせください。
雨が続いて釣りに行けないので晴れてほしいですね
それでは、また
2017/10/16
✴オプティアラ✨ボディーコート✴ 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
朝晩寒くなりましたね、と思ったら昼間は暑かったり
体調管理が大変です。
さて、オプティアラボディーコート?
何でしょうか? 撥水ボディーコーティングです。
水を弾かなかったボディーが
水玉バリバリです笑 凄い撥水ですね👍
気になりましたら、スタッフまで
それでは、また
2017/10/10
おすすめリペア 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
だいぶ涼しくなりましたね、直ぐに寒くなりそうです。
今回のおすすめリペアですは、こちらです
キズキズのホイルが
こんなに綺麗に✨ピカピカです✴
お洒落は足元からって昔から言いますよね。
ホイルリペア気になりましたら、スタッフに御相談ください。
1本¥13000~(傷10cm前後)
季節の変わり目なので、風邪などに気を付けてください。
それでは、また
2017/10/03
🚙🚗中古車買っちゃいました🚗🚙 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
買ってしまいましたよ昼休みに
タミヤのホンダCR-Z ややこしいですね
ラジコンです笑 アウトハーフェンのラジコン部が
とても盛り上がっているので、影響されちゃいました。
早速、点検しましたよ。実際のくるまと一緒です。
前のオーナーが、どんな風に走らせていたかバラしてみました。
こうする事によって状態がわかるんですよね。
部品の消耗を点検しグリスを入れ換えて組み直して完了です。
実は実際の中古車を購入した時も点検した方が
安心して乗る事が出来るんですよね、ここまでバラす
必要はありませんが、エンジンや足回りの点検にオイル交換等
アウトハーフェンでは、色々な点検メニューをご用意しておりますので、ぜひご相談ください。
ラジコン好きの方も、お声をかけてください。
私のラジコンは足りない部品が有りますので、まだ走らせられないんですよね笑
チューンもしたいし… 車と一緒ですね。
それでは、また
2017/09/21
ちょっと早いですけど⛄❄ 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
台風の風、凄かったですね。
朝起きたら、日除けの簾が飛んでました。
強風の後は、道路上に色々な物が落ちていますので
パンクや接触に気を付けて走行してください。
タイヤの事で思い出したのですが、
もうスタッドレスタイヤの宣伝してますね
まだ暑いのにと思ってると直ぐに寒くなるんですよね
なんとなく春と秋の短さを感じてしまいます。
当店では、ご自宅に保管のスタッドレスの付け替え作業も
承っております。雪が降ってから『さあ、交換だ』って時に
空気が抜けてたり、ツルツル、カチカチだったりするんですよね。タイヤの販売もしてますので、スタッフに御相談下さい。
スタッドレスタイヤのCMの福山雅治さん。
男前ですね、悪く言う人を見た事がありません。
憧れますね、あのCMで福山さんの運転している
水色の車わかりますか?
多分この車種では、ないかと?
最近やって来ました❗カワイイですね。
見てニコニコ、乗ってニコニコそんな感じです。
当店には、詳しいスタッフが居りますので
あなた好みのミニに仕上げる事も出来ますよ。
気になりましたら、スタッフまでお問い合わせ下さい。
それでは、また
2017/09/18
ワンポイントだけで 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフYです。
少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
寝苦しい夜がなくなって睡眠不足解消です。
さて、今回のワンポイントというのは…?
ここをちょっと綺麗にするだけで、だいぶ印象が良くなる情報です。
ヘッドライトリペアのご紹介です。
写真では、分かりにくいですが実際に見るとピカピカです。
最近のレンズはプラスチック素材なので年数が経過すると
曇ってしまいます。そこをリフレッシュするだけで‼
見た目の印象がアップしヘッドライトの明るさもアップします。(暗いライトは車検に通りません)
見た目の印象って大事ですよね、車も人も😊
片側¥10000~(別途ヘッドライト脱着工賃)
詳しくは、スタッフまでお問い合わせ下さい。
それでは、また
2017/09/10
夏は終わったのですか? 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
急に涼しくなりましたね、寒いと感じる時が……
でも9月になったばかりです、また暑さが戻りそうですね。
今朝は雨でした『月曜日の雨は嫌いと~🎵』
福山さんの歌詞にあるように週始めの雨は、
なんとなく気分が乗りません。
また、いつもより道も混むような気がします。
雨の日の運転で視界が悪いと、なおさら気分が……
そんな雨の日の快適な運転にワイパー交換は、いかがですか?
ボッシュのワイパーブレード良いですよ。
雨の日の運転が快適になります。
国産車 輸入車、各種対応しております。
交換の際はスタッフに、ご相談ください。
それでは、また
2017/09/05
ドライブ前に 整備事例・ブログ
こんにちは、スタッフYです。
先日、久しぶりに長距離ドライブをしました。
箱根往復なので、そんなに長距離?では無いのですが
前日に南房総に行っているので、かなり走った気がします。
今は、カーナビやスマホがあるので知らない場所でも
迷わずに行けるのですが、昔は地図片手に大変でしたね。
今回のドライブも美味しい食事や、きれいな景色を楽しんで
とてもリフレッシュ出来ました。
快適なドライブをする為に私は
出かける前に簡単な車の点検をします。
エンジンルームからタイヤ、電気回り等
今回は、オイル交換をしました。
その時、ついでにウオッシャー液や冷却水
バッテリー、ベルトの点検等一緒に見ます。
旅先での万が一のトラブルの為に自動車保険等の
ロードサービスも、ご確認するとなお安心です。
お出かけ前に車で気になる事がありましたら
私達スタッフに、ご相談ください。
安心してドライブ出来る、ご協力させていただきます。
それでは、また
2017/08/29
タイムカプセル 整備事例・ブログ
こんばんは、スタッフY です。
暑い夏が戻ってきましたね。
もうへとへとです(笑)
さてタイトルのタイムカプセル?
なんでしょう……
答えは実家の自分の部屋です。
たまに帰ると、あの時代に戻れます。
今回お見せするのは、この雑誌です。
CARBOY 現在廃刊です
10代に戻れます……表紙のタレントさんも
熱かったですねぇ あの頃
いえいえ今でも熱いです。
何でも相談してください。
車好きのスタッフがお待ちしております。
それでは、また
2017/08/22
スタッフ Y の独り言 整備事例・ブログ
はじめまして、スタッフYです。
今日から、思った事や見た事などを
『ぼそっ』と呟きますので
よろしかったら覗いて見てくださいね。
皆さんは、お休みをどの様にお過ごしでしょうか?
家族と過ごすとか趣味に使うとか
美味しい食べ物を食べに行くとか……
私は、時間があれば趣味の釣りですね
家族からは、『釣りばっかり』と…
釣りのジャンルはバスフィッシングです。
休みの日は、とっても早起きです。
千葉県内を走り回りますので
車の点検は欠かさないようにしています。
出先のトラブルは、ごめんです……
皆さま、ドライブ前の点検は忘れずに。
それでは、また。
2017/08/19
車検の早期予約でクオカードプレゼント! キャンペーン
☆アウトハーフェンで車検の予約をして、クオカードをもらっちゃおう☆
車検満了日の2か月前までに、車検のご予約を頂いた方へ
早期ご予約特典として 3,000円分のクオカードをプレゼント!!
今すぐ車検証を確認して、お電話を
2017/06/14
新しい点検メニュー始めました☆ お知らせ
新しい点検メニューを始めました☆
12ヶ月点検は費用も時間も掛かる。
遠出をする前に、ちょっと点検して欲しい。
そんな方におススメ!!
お手頃価格で愛車の点検をしてみませんか?
《点検料金》
国産車 ¥2,000.-
輸入車 ¥3,500.-
(税抜き価格)
《作業時間》
約30分
*ご予約制となりますが、併せてBSP(ボッシュ・サービス・プログラム)や
テスター診断をすればより安心です。
2017/06/01
中古車販売 / 買取り 始めました! お知らせ
中古車販売 / 買取を始めました!
輸入車、国産車を問わず お客様のご要望にあったお車選びをお手伝い致します。
ローンでのご購入も可能ですので、ご相談下さい。
納車後のアフターメンテナンス(車検・点検)もすべて当社にお任せ下さい。
買った後も安心してお乗り頂けます☆
車の買い換えをお考えの方は、ぜひ当社へご相談下さい。
**買取りだけのご相談も承っております**
2017/04/05
MONROE(モンロー)千葉・取扱開始 SHOCK&STRUTS! お知らせ
Monroe® Reflex リフレックス
スタビリティとコンフォートを極めたツインディスクテクノロジー
Monroe® Reflex では、一般的に難しいとされてきた微低速ピストンスピードをツインディスク機構によりコントロール可能にした革新的技術「ツインディスクテクノロジー」を採用。減衰力を高めたセッティングでありながらも、動き初めから理想的なダンピングフォースを発揮し、走行性能の向上としなやかな乗り心地を両立する新領域に到達したプレミアムショックアブソーバ。
(900000品番はUS-Reflex機構を採用しています)
ツインディスクテクノロジー
ピストンバルブにツインディスク機構を追加搭載し、より多段な減衰力調整を実現。ピストンスピードの変化に応じ、オイル経路を微細にコントロール。
オイル経路
![]() |
![]() |
![]() |
微低速スピード時 2枚のディスクのオリフィス |
低速スピード時 1枚目ディスクの開放部 |
中~高速スピード時 2枚目ディスクの開放部 |
走行安定性の向上快適性の確保耐久性の強化
インパクトセンサーをコンプレッションバルブに搭載したUS版リフレックス。通常走行では適度な減衰力でロール、ノーズダイブを抑え、ある一定以上の突き上げがショックアブソーバに加わると、インパクトセンサーにより減衰力を弱めて衝撃を吸収します。
![]() |
ノーマルモード
通常の経路をオイルが通過し、コーナリング時のロールとブレーキング時のノーズダイブを抑えることで、ハンドリング重視のセッティングを演出します。 |
![]() |
リフレックスモード
急激な路面からの衝撃をインパクトセンサーが感知し、コンプレッションバルブ内のオイル経路を一部バイパスさせることで、衝撃をしなやかに吸収します。 |
2014/09/30